『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

避難訓練(火災)をおこないました

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク明けの本日2時限目、避難訓練を行いました。出火元は家庭科室と設定しましたので、すぐ隣の1号階段は使わず、集合場所も家庭科室から遠い講堂横のラビットハウス前に設定しました。避難開始から集合まで2分45秒かかりました。前回よりもスムーズに集合できました。
 生活指導担当の松本先生からは、避難の際には「お・は・し」の約束を守ろうとのお話がありました。「お・は・し」とは、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」という安全に避難するための3つの約束の頭文字をとったものです。初めて聞いた1年生のために2〜6年生の児童が声をそろえて大きな声で教えてくれました。

児童集会「生野子どもまつり」のおしらせ

画像1 画像1
 今日の児童集会は代表委員会のメンバーにより、「生野子どもまつり」のめあての発表がおこなわれました。それぞれが、少しずつ読む部分を担当し、元気な声で発表しました。めあては、「1年生から6年生、大人もたのしめる生野子どもまつりにしよう!」 です。6月21日に土曜授業で行われる予定です。今からいろんなお店が楽しみです。
 また、次の日の6月22日は生野小学校の138回目の誕生日、138周年の創立記念日です。みんなで子どもまつりの前に次の日の創立記念日を確かめあってからスタートします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 避難訓練
5/8 遠足<浜寺公園>(3年)
歯科検診【13:30〜】(2・4・6年)
委員会【6限目】(4〜6年)
5/9 歯科検診【13:30〜】(1・3・5年)
5/12 内科検診【13:30〜】(3・4年)
放課後ステップアップ
C-NET(外国人英語講師)による英語授業
5/13 民族クラブ開講式
PTA実行委員会