校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
TOP

機材を使って授業

いろいろな機材を使って、生徒のみなさんにわかりやすく授業を行う時があります。
下の写真は、プリントを書画カメラで写しプロジェクターに出力して、
前の黒板に、プリントを大きく投影しています。
細い棒状の機材がカメラで、横の箱状の機材がプロジェクターです。
最近の機材はコンパクトで高性能です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

学年集会をのぞいてみました。
3年生は5月23日から2泊3日の予定で、
修学旅行を実施します。
「泊行事は日ごろの生活の気持ちが出てきます。
普段からの学校生活をきっちり過ごしましょう。
一年生の時、みなさんの一泊移住は、楽しくできました。
修学旅行も楽しい思い出に残る行事にしたいです。」と、先生からの話がありました。
生徒のみなさんは、静かに聞いていました。
3年学年集会の様子の写真を掲載しました。

画像1 画像1

「運営に関する計画」の掲載

配布文書の運営の計画カテゴリに
「運営に関する計画」を掲載いたしました。
どうぞご覧ください。

朝の風景

一年のなかでも過ごしやすい季節になりました。
生徒の登校前、朝日をいっぱいに浴びる正門、
清々しい朝の気配につつまれて、
先生とあいさつを交わして正門を通過する生徒のみなさん。
朝の様子の写真を掲載しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(水)の給食

新学期が始まり、3週間が過ぎました。
昼食時1年生の教室へ行きました。
中学校給食本日の献立は、
・赤魚のあけぼのピリ辛焼き
・もやしとニラの炒めもの
・チャプチェ
・だいこんの甘辛煮こみ
・チンゲンサイのナムルです。
大阪市教育委員会が安全で良質な食材を指定し、成長期の中学生に必要な栄養量、栄養バランスに十分配慮した献立を作成します。また、骨・筋肉の成長に必要なカルシウムを摂取できるよう牛乳を提供しています。
本日の給食の写真を掲載しました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 授業参観(3限まで)PTA総会 PTA常置委員会
5/13 2年 内科検診