春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

2年生 かっこいいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校探検です。2年生は、1年生をリードして学校を回りました。まずは自己紹介です。1年生から名刺をもらいました。終わってからは、「ありがとう」と言われ、うれしそうでした。さすが玉出小学校の1年先輩です。

4年生 パッカー車が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、「ごみ」の学習をしています。自分たちの家からでるごみがどうなっていくのか学習を積み重ねています。2時間目は、パワーポイントで、ごみの分別を学びました。最後は○×クイズをして楽しく分別を覚えることができました。3時間目は、自分たちのごみをパッカー車に入れて、ごみがどうなっているかを知りました。最後にタンスがばきばきと大きな音を立ててパッカー車にのみ込まれていく様子を見たときは「わー」「すごい」という声があがりました。

連休が終わって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休あけ、楽しい黒板メッセージで子ども達を迎えました。毎週水曜日は読書タイムです。みんなで読書を楽しみます。空気が変わって、静まり返る一瞬でもあります。どんな本を読んでいるのか聞いてみてください。

来週は家庭訪問です。

 4連休のあとは、家庭訪問です。7日(水)、8日(木)、9日(金)と限られた時間ですが、学校と家庭と一層つながり、共に子どもを育てていけるようにしたいと考えています。よろしくお願いします。

4年生 焼却工場に社会見学。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気のよい挨拶をほめていただきました、工場長さんが、今まで来てくれた中でとても気持ちの良い挨拶でうれしく思ったと話してくださいました。質問もたくさんできました。それにも丁寧に答えてくださり、子どもたちも喜んでいました。3Rも学んだので、お家でも聞いてみてください。きっと活かしていけることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 大阪市小学校陸上競技会5年
5/15 遠足1・2年 代表委員会
5/16 眼科検診(全)
体重測定4年生 委員会 PTA交通安全日
5/17 土曜授業(ドッジボール大会) 紙ヒコーキ(地活協)