昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

学校の様子(5月13日)

 毎週火曜日は、玄関の生花が模様替えします。地域にお住いの仁平八千代さんに飾ってもらっています。本当にありがとうございます。今週の花は、イボタン、シャクナゲ、ボタンです。まだ、つぼみの段階ですが、花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校協議会が開催されました

 今年度の第1回学校協議会が昨夜7時30分より、本校多目的室で行われました。
 出席者は次の通りです(敬称略)。
 森下 竜(学校協議会会長)、近藤 馨(PTA役員)、中村 順子(元PTA役員)、國田 圭子(元PTA役員)、石川 久留美(学校元気アップ地域本部事業コーディネーター)、山本 泰子(PTA役員)、梶原 賢次(校長)、川田 浩二(教頭)、川口 俊治(教務主任)、幡多 伸子(港区協働まちづくり支援課長)。
 案件は次の通りです。
(1)「運営に関する計画」について
(2)土曜授業について
(3)「学校元気アップ地域本部事業」について
(4)学校の現状について

画像1 画像1 画像2 画像2

自学自習勉強会(5月12日)

 来週月曜日から1学期中間テストが始まります。「元気アップ」では、今週5日間、自学自習の勉強会を開催します。コーディネーター石川さんはじめボランティアの皆さん、また、今回から各学年の先生も時間を作って、参加する予定です。
 よければ、生徒の皆さん、一緒に勉強しましょう!

 写真は左2枚が、2,3年生でLL教室。右は1年生で学習室です。1年生は3人で頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会(5月12日)

画像1 画像1
 月曜日は全校集会の日です。8次30分までに大方の生徒は整列できていますが、出来ていない生徒は注意しましょう!

 さて、GWも終わり、いよいよ本格的な学校生活が始まります。来週は中間テストを控えています。計画を立てて、取り組みましょう。校長先生からも時間を有効的に使うようにとお話がありました。

修学旅行説明会(5月9日)その2

 タイトルの日付が間違っていました。申しわけございません。
 スライドの一部をご紹介します。(後半戦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/14 B 職員会議
1年内科検診10:00
5/16 リサイクルデー
就援締切(税同意)
5/17 週休日
土曜授業(月56)
一泊移住保護者説明会3限目
5/19 中間考査(国・社・数)