春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

3年生 校区探検

 総合的な学習の時間のテーマは「大好き!玉出!」です。私たちの町、玉出。どんなところか、よさはなにか、いろいろな人に出会い、いろいろなことを楽しみ、学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「私は・・・」(私メッセージ)

私メッセージとは,「私は…」を主語にして,自分の気持ちを言い,そして,なぜそのように感じたのかを伝える方法です。
この方法では,相手を責めるのではなく,正直に自分の気持ちを伝えることができます。
この方法を用いて,10人の友達に自分の気持ちを伝え合う活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 世界一大きな授業 第2弾

国際理解教育です。世界の子どもが学校に通えるために・・・あなたが大切だと思うことを選び、順番に並び替えましょう。そしてその理由を説明できるようにしましょう。と学習をしました。子ども達はそれぞれの考えを持ちました。そして学び合う中で自分の意見を伝え、友達の考えを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の本屋さん

今年度の読書スポットで活躍をしてくれる学校の本屋さんのメンバーです。4年生2名、5年生4名、6年生2名の子どもが応募してくれ、それぞれの店の店長になりました。朝と放課後、本店の本の出しいれやそれぞれの支店の本のレイアウトをしています。自分が書いた本を店に置く子どももいます。このように、学校をよりよくしようと活動してくれる子どもがいることはうれしいことです。学校の○○屋さんをもっと増やして、自主的に活動できる場をつくっていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しく来てくださった、スクールサポーターです。

画像1 画像1
 三枝薫先生です。毎週1回スクールサポーターとして、玉出小学校の子どもたちにかかわってくださいます。どうぞよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 耳鼻科検診3・4・5年生
5/21 遠足3・4年(雨天のため28日に延期)
5/22 避難訓練(火災) クラブ
5/23 尿検査(2次) 遠足5年