”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

救急救命講習会で先生も真剣に研修したよ!

 毎年、茨田北小学校と焼野小学校の先生方があつまって、鶴見消防署のかたに救急救命講習をうけています。6月にはプールも始まります。命にかかわる実技研修です。心肺蘇生やAEDの使い方も練習いたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

相手がとれるボールを投げよう!3年

 3年生の体育が体育館で行われていました。二人一組になってボールをバウンドして受け渡ししています。うまく相手がとれるボールをなげることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡で気こうをスケッチしよう!6年生

 6年生の理科では、植物の体から水が水蒸気となってでていく蒸散をしていることを実験観察で学習してきました。水蒸気が出ていく葉の気こうというすきまを顕微鏡で観察してスケッチしています。じゃがいもの葉と、ホウセンカの葉をうすく表面をはがしてみています。「見える見える」と体験して納得の授業です。よくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み書きをひとつずつ練習!指をつかって練習1年生

 1年生の国語では、ひらがなを一文字ずつ確実に身につけられるように、指で書き方を練習したり、ノートに練習しています。なんでも基本が大切だからね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼく・わたしのオリジナル弁当を作ろう!2年生

 2年生がねんどで、オリジナル弁当を作っています。バランスのとれた食事になるようにお願いしますよ。デザートばっかりや、好きなものばかりではいけません。よおく考えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 眼科検診(2・4・6年)
5/22 クラブ
5/23 校外学習(3・4年 市立科学館)
歯と口の健康教室(6年)
5/26 内科検診(2・4・6年)
5/27 体力テスト