6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

明日は、滝川ふれあいカーニバルです。

いよいよ滝川ふれあいカーニバルが明日に迫ってきました。5・6時間目は全校で明日の準備をしました。それに先立って、ふれあい班の班長が、滝川幼稚園の2つのコーナーをまわりました。2つのコーナーとも、とてもよくできていて、6年生でも十分に遊べました。幼稚園の2つのコーナーは、ともに細部までよく考えられていました。小学校のコーナーは7つ、そして小学校のPTAから1つのコーナーがあり、合計10のお店が明日、お客さんが来るのを待っています。保護者の皆様、地域の皆様、明日は、子どもたちが工夫を凝らしたお店で待っています。ぜひお越しください。なお、12時10分ごろより扇町総合高校
吹奏楽部の皆さんの演奏が運動場であります。ぜひ、お聴きください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいカーニバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(木)児童集会がありました。土曜日に行われる滝川ふれあいカーニバルのお店紹介です。リーダーがお店をPRしました。滝川幼稚園もお店を出しますので、PRをみんなでしてくれました。24日は、天気はよさそうです。楽しい1日になりそうです。扇町総合高校吹奏楽部の演奏もあります。保護者の皆様、お店を回って、しっかり楽しんでください。

ごみの行方

5月21日(水)4年生は大阪市環境局鶴見工場へ社会見学に出かけました。ごみの行方を探る学習です。5月2日の日には、パッカー車が学校に来てくれましたが、今度は、そのパッカー車が集めてきたごみの処理の仕方を、学びました。圧巻は、集まられたごみを、大型のUFOキャッチャーのようなクレーンで、撹拌し、焼却炉に入れるところです。思わず歓声が上がりました。焼却工場の方には、とても親切に教えていただきました。最後の質問にも、ていねいに答えてくださいました。貴重な学習の機会を与えていただき本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事帰ってきました。(修学旅行終了)

画像1 画像1
15日(木)午後4時過ぎに伊勢から6年生が帰校しました。1泊2日の修学旅行が終了しました。2日間とも、天気に恵まれすべての行事を計画通り実施することができました。伊勢の自然にふれました。宿の人たちの優しさにふれました。そして、改めて滝川小学校の「ええとこ」について考え、そのよさを実感することができた修学旅行でした。「この仲間で、これからも、滝川小学校の伝統を引き継ぎ、守っていきます。」そんな思いを一人一人もつことができました。6年生のみなさん、今日は、ゆっくりお休みなさい。

修学旅行 閉舎式

画像1 画像1 画像2 画像2
感謝のことば、歌のおかえしです。
最後に女将さんから「いただきます」についての話をしていただきました。

<<たくさんの命をいただいて自分たちが生かされていること。そして自分の命も友達の命も大切であること。どんな命も無駄にはできないと、改めて考えさせられました。>>

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/25
5/26
口座振替  健康教育部会
5/27
(音楽鑑賞会4年(午前中) 特別支援研修会(16:00)
5/28
防災研修(1年生参加)
5/29
クラブ活動 歯科検診(9:00〜全学年))職員会議(16:00)
5/30
幼小交流1年(藤田公園)月末統計・
5/31