いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立東桃谷小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。」
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
校長室より
事務室
最新の更新
スポーツ集会3
スポーツ集会2
スポーツ集会1
アブラナの種
アゲハチョウの幼虫
スポーツ集会の練習です
学習園に学年等の表示札を立てました
ツバメの巣 完成
1、2年生 遠足 午後からの見学です 3
1、2年生 遠足です 午後からの見学です 2
1、2年生 遠足 午後からの見学です 1
1、2年生 遠足です
1、2年遠足の様子です
前期児童代表委員会の認証式の様子です
つばめの巣
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年遠足
4年生と一緒に「奈良公園」に行ってきました。大仏殿を見学し日本の歴史を感じました。そのあと、公園で昼食を食べて楽しく遊びました。
1年生を案内しました
学校探検をしました。1年先輩の2年生が1年生に学校内を案内してくれました。ペアになって、しっかり1年生をリードして各教室を教えてくれていました。講堂から時間差をつけて出発し、講堂に戻ってからも探検カードに書き込んでいました。頼もしくなった2年生でした。
バタフライガーデン 種まき
三年生の協力で、バタフライガーデンにクローバー(白爪草)の種をまきました。
三年生は、理科で「昆虫と植物」「身近な自然の観察」という内容を学習します。
植物や昆虫(チョウ)などの観察活動の場としてバタフライガーデンをどんどん活用していきたいと考えています。
ウリチング、民族講師の紹介
4月25日(金) 今年度、ウリチングを担当する民族講師の紹介がありました。1年生からアンニョンハセヨとあいさつする大きな声も聞かれました。5月1日(木)からウリチングが始まります。
桜の木をいただきました
4月25日(金)に大阪信用金庫から寄贈していただいた、桜の木(ソメイヨシノ)を植樹しました。たくさんの桜の花が咲くように大切に育てていきたいと思います。場所は北東の自転車置き場の近くです。まだ小さいですが、来校の際にはご覧ください。
6 / 10 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
大阪市の相談等窓口
い じめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
52 | 昨日:74
今年度:18639
総数:245274
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/26
救命講習会
学校徴収金振替日(児童費・積立金・PTA会費)
5/27
聴覚支援学校との交流会
チャレンジタイム
5/28
4年社会見学(柴島浄水場)
5/29
内科検診(4・5年)
できごと
5/25
オリニウンドウンフェ(会場校)
区P男子ソフトボール大会(勝山中)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
NHK for school
文部科学省HPの学習支援コンテンツポータルサイト
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果【大阪市の概要】
教育振興基本計画に基づいた取組
配布文書
配布文書一覧
校歌
校歌と校旗
♪校歌が流れます♪
保健室
ほけんだより(熱中症を予防しよう)
ほけんだより5月号
ほけんだより4.21
ほけんだより4月号
携帯サイト