児童朝会 心中の賊
5月19日(月)
今日の児童朝会で校長先生から、「山中(さんちゅう)の賊(ぞく)を破るは易(やす)く心中(しんちゅう)の賊を破るは難(かた)し」という言葉を教えていただきました。 これは、山中に立てこもっている賊を討伐するのはやさしいが、心の中の邪念に打ち勝つことはむずかしい。自分の心を律することは困難であるというたとえだそうです。 先日、京都のお寺であった落書き事件の話を例に出され、おもしろそうだから、たのしそうだからという考えではなく、何をすることが正しいのかしっかり考えましょうというお話でした。 5月19(月)きょうのこんだてスープ アーモンドフィッシュ パン 牛乳 668Kcal 「食育の日」 毎月19日は食育の日です。 食育とは、食べ物に関心をもち、正しい知識を学習していくことです。 学校からは「栄養ニュース」というお手紙も出しています。 委員会活動
遅くなりました。先週 5月12日(月)行われた委員会活動の様子です。
委員会活動は、5、6年生が7つの委員会に分かれて所属し、活動していきます。情報委員会は新しく来られた先生を特集した壁新聞の制作計画を立てていました。集会委員会は集会の企画を、放送委員会は放送のシナリオ作りをしていました。 委員会活動 2
給食委員会は、6月の給食目標のポスターを、体育環境委員会は用具の整備やスポーツテストの準備を、保健委員会は6月に行う歯みがき集会の準備をしていました
4年生 習熟度別学習
4年生の習熟度別学習の様子です。
算数のわり算の単元で3分割の学習を行っていました。 習熟度別に学年を3分割しているので、通常の学習形態より少ない人数で学習することができています。 |
|