運動会の練習が始まりました。(その1)
今日から運動会の練習が、本格的に始まりました。
今年度は、夏に体育館の床の工事が予定されているため 運動会が6月8日になります。 今日は気温が高くなく、非常に練習しやすい気温でした。 それぞれの学年で工夫を凝らした演技や競技をしますので 楽しみにしていてください。 今後も時々、運動会の練習の様子を紹介います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の授業
今日の3年生の1時限目の授業は
学年を3つのグループに分けて算数をしました。 学習の内容はコンパスを使って円をかく学習でした。 みんなコンパスを上手に使って、円をかいていました。 少ない人数での授業なので、近くの子と教え合ったり 答え合わせのための列が短かったりと集中して 学習できるようになっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町たんけんに行って来ました!
五月晴れの気持ちのいい8日に、2年生は、町たんけんに繰り出しました。
子どもたちは、田中・夕凪地域の公園・神社などを巡りました。三津神社では、神社の方にとても興味深いお話を聞けました。 最後は、八幡屋公園の山に登り、いい眺めに子どもたち歓声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
昨日のHPの中で紹介し忘れていました。
昨日電話がかかってきた件数は21件でした。 かなり少ない方でした。 さて本題ですが、今日の給食は豚肉のおろしじょうゆがけ みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳でした。 小おかずのえんどうの卵とじですが、生のえんどう豆を 給食調理員さんが、一つずつ手作業でさやから豆を取り出し 調理しました。(缶詰のものではないのです!!) このように、旬のものを給食に出すことで、 食べ物からも季節を感じてもらえるような 献立になっています。 ちなみに、今日1日で使われたえんどう豆の量は 8.2kgでした!かなりの量を手作業で調理されたことが わかりますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教頭先生の1日(その7)
普段なら、その6の後学校の戸締りをして帰るのですが、
今日は7時から学校協議会が行われましたので、出席しました。 学校協議会では、学校の1年間の計画である「運営に関する計画」 についての話をしました。 学校協議会の委員である、地域の方々に出席していただき 運営に関する計画を説明し、意見をお聞きする会議です。 地域との協力でこれからも、ますます田中小学校が よくなるように、話をしました。 いかがでしたか? 教頭先生の1日について、知らなかったことはありましたか? こんな風に1日を過ごすのですが、あまり見えなくて地味な!? 存在ですが、少しでも子どものため、地域のためになるよう 一生懸命頑張っているので、今後ともよろしくお願いします。 これで教頭先生の1日を終わります。 ただいま夜の8時半です。明日も7時前には学校にいるでしょう(^_^;) 明日も元気にがんばります!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|