4/18 理科の学習

理科室での学習です。実験から調べ、確かめ、自分の考えをまとめています。実験から色々なことに気付けた子どもたちです。これからも様々な実験があります。6年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 6年英語活動

C−NETのAndrew Chin-Wee先生と英語でゲームをして、コミュニケーション能力を高め、英語活動を楽しんでいました。
6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生の下校

1年生の下校について本日までは、保護者の方のお迎えか、
PTAのご厚意で家の近くまで送っていただきました。
本日、送っていただく最終日となりました。
来週からは、5時間授業が始まります。
小学校にも、だんだんなれてきました。

ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日(金)今日のこんだて
 さけのつけ焼き、みそ汁、もやしのいためもの、ご飯、牛乳
 591kcal

【さけのつけ焼き】
 角切りのさけににんにく、料理酒、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ焼いています。

4/17 下校の様子(3)

下校するまでの時間、ザリガニが出てきた池で、観察している子どもたちです。メダカもいっぱい泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 1年遠足予備日 校区たんけん(2年)
6/2 委員会活動(代表委員会) 体重測定5年
6/3 4年社会見学  おはなし会1年  体重測定6年  セルフスタディー2・3・4年開始
6/4  民族クラブ  PTA実行委員会
6/5 縦割り編成  体重測定4年     セルフスタディー5・6年開始