6年生社会見学![]() ![]() 6年生は、森ノ宮にある「ピースおおさか」と「歴史博物館」の見学に行きました。 歴史と平和についての社会科・総合学習での活動です。 大阪の古代から中世・近代・現代について、展示資料や実物を通して様々な角度から 歴史を探検することができました。 6月末〜7月の「ピース天下茶屋週間」での人権・平和学習にも生かしていきます。 ![]() ![]() 西成じゃがパト隊の皆さんにお越しいただきました!![]() ![]() ![]() ![]() 通称「じゃがパト隊」の皆さんをゲストティーチャーにお迎えしました。 普段から子ども達の安全のために、 西成区全体のパトロールをしてくださっている皆さんです。 子ども達が親しみやすく楽しく学習できるようにと工夫いただきながら、 「熱演」も交えて、安全のための「5つの約束」を ていねいに教えてくださいました。 ありがとうございました。 雨の訪問者![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜からの雨に、学校の池に住む「かえるくん」が、 朝、玄関までやってきました。 しばらく籠に入って、登校してくる児童を出迎えて もらうことにしました。 大きな大きなトノサマガエルで、まるで学校の主(ぬし) のようです。 登校してきた子ども達は大歓声をあげていました! みんなとの対面を終えたら、家にカエッテもらいました。 なわとび・体力づくり週間![]() ![]() 約2週間の取組で、なわとび・体力づくり週間が始まりました。 15分休みに全校児童が運動場に一斉に出ます。 それぞれが「なわとびおおさかチャレンジカード」をもとに、いろいろな 技を練習したり、グループで大縄跳びを楽しんだりしています。 毎日少しずつ続けて取り組むことで、体力アップを目指しています。 5年生の遠足
5月16日(金)
昨日とはうって変わって、空は晴れ渡り、 5年生が鶴見緑地公園に行きました。 「咲くやこの花館」では、温室を巡りながら、 グループでオリエンテーリングをしました。 所々で先生達からの楽しいクイズもありました。 広い芝生の上で、お弁当を食べたり、野球やバドミントン、 鬼ごっこ、木登りなど、とても楽しい思い出になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|