校訓:平和 勤労 責任 6/24〜26 期末テスト 7/9〜16 学期末懇談 7/18 終業式 7/19〜8/25 夏季休業
TOP

着任式・始業式・対面式

 晴れ間の広がる4月8日(火)の朝は、3つの学年約400名の生徒が整列する中で、新しく赴任された6名の教職員の着任式で始まりました。続いて、各学年の担任・副担任の発表、さらには学校全体にかかわる教職員の紹介がありました。始業式では、校長から今年のキーワードとして「守る」をお願いし、時間を守る・約束を守るなど、多様な守るがありますが、最終的には「生命を守る」を大切にしてほしいと話がありました。
 対面式では、1年生と2,3年生が向かい合って整列し、生徒会の司会で進行しました。2,3年生代表から歓迎の言葉があり、1年生代表からは入学に際してのあいさつがありました。入学式の日に、2年生から1年生へ手作りの校歌のしおりがプレゼントされました。

第70回入学式

 4月上旬とは思えない暖かい日差しの4月3日の朝、131名の新入生を迎えた本校入学式には、校庭の桜も満開となって祝福してくれました。
 その出迎えを通りぬけて運動場に出るとクラス分けの表が手渡され、新入生の明るい声が校庭に広がりました。そして、集合場所で入学式に向けた心構えを聞き終えると、2年生代表が掲げるクラスのプラカードを先頭に、4つの学級が1組から順に拍手の中を入場。少し緊張ぎみの新入生でしたが、在校生の落ち着いた態度や斉唱の大きな声に、次第に心もほぐれたようです。
 在校生の代表が「3年間の大切な瞬間を大切な仲間とともに駆け抜けてください」と力強く歓迎の言葉を贈れば、新入生の代表も「70期生の伝統に恥じないように中学校生活を力強く歩んでいきたい」と、決意で応えてくれました。PTA会長からも新入生に向けてだけではなく、保護者や中学校に向けての祝福の言葉を頂きました。校長は、桜が開花するタイミングを例に挙げ、自分で考え、自分で決め、自分で行動できる力をさらに伸ばしてほしいとお願いし、保護者や地域の方々には、これからの社会を生き抜くために必要となる知・徳・体の力の育成をめざしている中学校と、必要な連携と協力をお願いしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 2年内科検診、1年体育大会学年練習(3,4限)、1年一泊移住事前指導
6/1 1年一泊移住(和歌山・日高)
6/2 1年一泊移住(和歌山・日高)、教育実習開始(〜6/20)
6/3 1年代休
6/4 45分×6限
6/5 尿検査(2次)、体育大会開・閉会式練習(関係生徒・放課後)