5/30 2年生が校区たんけんをしました (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目、2年生が生活科の学習で、巽南の町をたんけんしました。
 学校を出て、まず郵便局へ。郵便局の仕事を説明してもらって、中もぐるっと見せていただきました。みんな、郵便局の方のお話を真剣にきいていました。
 そのあと、巽神社で、ちょっと休憩。次は、駅へ向かいます。

5/28 耳鼻科検診(全学年)

1年生から6年生の順に耳鼻科検診がありました。耳鼻科医の星野先生に診ていただきました。どの子もお行儀よく、しっかりと検診を受けていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 元気に遊ぶ休み時間(1)

しっかり遊ぶことは、子どもたちにとって大切なことです。5月とはいえ気温が高い中、汗いっぱいに遊んでいます。鉄棒・ボールを使った遊びが、今は人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 元気に遊ぶ休み時間(2)

池や小川にすむ生き物を探したり、捕まえたりして遊んでいる子も多いです。でも、くつが「びちゃびちゃ」になることも・・・時々あります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 元気に遊ぶ休み時間(3)【水分補給】

もうこの時期から「熱中症」には注意が必要です。運動場にミストシャワーなどはありますが、やはり水分補給が大切です。各ご家庭から水筒を持参し、個々に補給ができるようご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 委員会活動(代表委員会) 体重測定5年
6/3 4年社会見学  おはなし会1年  体重測定6年  セルフスタディー2・3・4年開始
6/4  民族クラブ  PTA実行委員会
6/5 縦割り編成  体重測定4年     セルフスタディー5・6年開始
6/6 交流給食  体重測定3年
6/7 学習参観・PTA予算総会・各委員会