ぐんぐん生長のあさがお!1年生観察
あさがおの種から双葉がでて、またまた大きくなってきています。一緒に雑草もそだっちゃってしまい抜いています。1年生の成長とともにあさがおもどんどん大きく生長しますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「成長するぞ!6年生が思いこめ習字
6年生の書写の授業で「成長」という文字を書いています。もじどおり、この1年間を「成長」の年にしたいですね。中学校への進級にむけ、がんばっていきまょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 「てすとつづり」をつくった!1年生の成長記録
1年生が各学級で、「てすとつづり」のファイルを作りました。これからの1年間の学習成果がこのファイルに綴じられていきます。成長のあかしになるよね。しっかり取り組んで、いっぱいにしていきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 「できたよ」さかあがり練習にがんばる5年生
5年生が体育の鉄棒の授業で、さかあがりの練習をしています。あきらめずに、こつをつかんで、がんばってね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全パトロール隊の方々を使用界いたしました。
今日の児童朝会で、鶴見区役所からこられた安全パトロール隊の方々をご紹介いたしました。「あいさつをしっかりしましょう」「自転車の二人のりは危ないよ」というお話がありました。安全パトロール隊の方を見かけたらしっかりあいさつできるようにしましょう。
また、児童朝会での校長先生からのお話は、「天国と地獄」でした。長いおはしで地獄の人は食べ物をとっても、自分でたべられず、いつもお腹をすかして、まわりのひとを恨んで生活しています。しかし、天国の人は長いおはしで食べ物をとったら、横にいている人にどうぞと食べさせてあげ、皆が仲良くお腹いっぱいになり幸せに暮らしています。天国と地獄には同じものがあるんだけれど、気持ちの持ち方で生活がかわるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|