「成長しすぎた、食べられないキャベツ」とは、?(5月9日)が、この状態にこそ価値があるのです。 3年生から「理科」の学習が始まります。で、1学期は、「昆虫」の学習です。特に「モンシロチョウ」の成長をずーーーと追いかけていきます。 で、成長しすぎた虫食いのキャベツの登場です。モンソロチョウは、キャベツの葉が大好きです。卵を産みにキャベツにやってきます。農薬など一切つかっていない学校のキャベツだからこそ、たくさんの卵をつけてくれるのです。これからも、「成長しすぎた、食べられないキャベツ」を大切にしていかなければ。 避難訓練を行いました(5月8日)避難訓練の後、都島消防署の方から消火器の使い方や火事の時の行動について教えていただきました。都島消防署のみなさん、ありがとうございました。 少人数学習(3年)5月8日3年生から導入される学習形態です。本校での少人数学習とは、2学級を3つの学習集団に分割して、1つの学習集団の人数を少なくして学習する体制です。 3年生は、52名で1クラス26名ですが、少人数学習では、1学習集団が、18名になります。 1学習集団の人数を減らして、きめ細かい指導をすることをねらっています。 今日の3年生の学習は、国語科「国語辞典の使い方を知ろう」でした。 どの順番で出てくるのかを調べます。人数が少ないので、一人ひとりが、きちんと引きたい言葉に到達しているかを、確認しながら進めていけます。 楽しいね! ゲーム集会(5月8日)今日のゲーム集会は、「じゃんけん列車」でした。私も参加させてもらいましたが、まずは、集会委員の軽妙な司会とパフォーマンスが、みんなをノリノリにさせてくれました。そして、5・6年生を中心に低・中学年の子たちを優しくリードしている姿も随所に見られました。いいぞ!この調子!! いい5月になりそうな予感が・・・・。<校長より> 汗をかきかき(5月7日)子どもたちは、連休疲れも感じさせないほど元気いっぱいで、15分休憩も最高のお天気のなかで、汗をかきかき思いっきり体を動かしていました。 来週からは、遠足や「新体力テスト」なども始まります。充実しすぎるくらいの5月になりそうな予感です。 |