カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
最新の更新
2年生・3年生遠足
一泊移住第2弾食事編
一泊移住
明日から1年生は一泊移住です。
中間テスト
認証式
4月になって
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生・3年生遠足
本日は、2年生は今城古代歴史館に、3年生は伊賀流忍者博物館に遠足に行きました。天候に少し不安があります。活動が終わるまで雨が降らないことを祈りながら、先生方の注意を十分聴いて、交通ルールを守り、事故の無いよう安全には十分注意をして、遠足を楽しんでください。
一泊移住第2弾食事編
一泊移住の楽しみの一つに食事があります。到着したその日は、浜辺でのお弁当でした。夕食は、おなかがぺっこぺこ、山盛りのご飯をおかわりしていた人もいてました。朝食は、眠たいはずだけど、食欲は別でした。モリモリ食べていました。最後の日の昼食は、ハヤシライス、長蛇のおかわりの列ができました。一回目の人が優先でおかわりをしました。いっぱい食べる君たちを見てほほえましく、嬉しかったです。これぞ食のパワー!を感じました。
一泊移住
風もなく、穏やかな晴天の中、一泊移住を終えました。カヌー・カッター・磯観察の自然体験を十分に満喫してきました。体験活動を通じて、何よりも大切な体験をしてきました。一日目の体験活動の中で、注意散漫になり、安全に対する心構えが甘く不十分になっていました。次の日の活動は危険だとなりました。皆でこれではいけないと考えました。二日目の改善点ついて、各クラス皆で積極的な話し合いが行われました。その結果、二日目の活動は、素晴らしいものとなりました。一日でこれだけ成長する君たちを見て「これからが、楽しみですね。」とほめていただきました。思いっきり頑張って、思いっきり考えて思いっきり楽しんだ一泊移住でした。
明日から1年生は一泊移住です。
明日から1年生は一泊移住です。今日はあいにくの雨でしたが、明日は晴れてほしいと願っています。堺市立日高青少年自然の家にいきます。学年の目標は「協力する・信頼する・マナーを守る」です。学級目標は、1組は「班活動でみなと協力し合い、やるべき事は一生懸命に取り組む」2組は「皆で協力して仲良くしよう」3組は「何事も真剣に取り組み、団結力を深め、素晴らしい一泊移住にしよう」4組は「一泊移住で4組の「キズナ」を深めよう」です。今日の事前指導での諸注意を忘れず、忘れ物がないように十分準備し、しっかり睡眠をとって体調を整え、明日遅刻しないように登校してください。雨が上がることを楽しみに、明日は、自然の中での体験を大いに楽しみに行きましょう。
中間テスト
昨日は、第一回PTA実行委員会があり、その後にPTA予算総会がありました。獅野会長のもと、新体制での実行委員会が始まりました。PTAの保護者の皆様、本年度も変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
さて、本日より中間テストが始まりました。皆、真剣な表情で頑張っていました。最後の1分まであきらめずにテストに集中し、頑張ってほしいと思います。
1 / 2 ページ
1
2
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:50
今年度:30610
総数:313685
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各省庁
夏休みを迎える君たちへ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
全国の子どもたちへ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪府・大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
水素・燃料電池工作コンクール
近隣中学校
東我孫子中学校
我孫子南中学校
大領中学校
三稜中学校
大和川中学校
近隣小学校
長居小学校
苅田小学校
苅田北小学校
苅田南小学校
依羅小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト