見守り隊のみなさん

 地域の方も子ども達の登校の様子を見守っていただいています。
「おはよう、○○ちゃん、今日は、一人?」と子ども達の名前をよんで話しかけている姿を見て、本当にありがたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

 1年の教室では、図工の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 給食 (給食委員会の放送より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ご飯、豚肉の甘辛焼き、味噌汁、たことキャベツの炒め物、牛乳です。
 今日は、「キャベツ」について紹介します。
 キャベツは、大きく分けると「春キャベツ」「夏秋キャベツ」「冬キャベツ」の3種類があります。1年中いろいろな生産地から出荷され、美味しいキャベツが食べられます。

 では、クイズです。
 たこは、栄養の働きで分けると、何色でしょう?
1.赤   2.黄   3.緑
 答えは、1の赤です。

今日の放送は、5年1組の給食委員でした。

眼科検診

 午後からは、眼科検診がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

尿検査について

画像1 画像1
 本日、尿検査のキットを配布しました。
明日、22日(火)に持たせてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/7 土曜授業(交通安全学習)
6/9 清潔・給食週間
6/10 避難訓練(火災)
6/11 社会見学4年(午前中)  牡丹の会  
6/13 英語活動