『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

3年生が遠足に行きました!(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お昼ごはんの後は少し公園で遊びました。大きな滑り台がありみんなで順番にすべりました。お天気に恵まれ、爽やかな風が吹く新緑に囲まれた浜寺公園で、遠足のめあてにチャレンジしながら楽しくすごすことができました。

3年生が遠足に行きました!(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オリエンテーリングの後はお楽しみのお弁当です。それぞれ友だちと楽しくおしゃべりをしながら食べました。日なたは暑いぐらいでしたが、木かげは爽やかな風が吹いてとても心地よかったです。

3年生が遠足に行きました!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 浜寺公園では、オリエンテーリングをしました。グループで地図をたよりに公園内のポイントを探します。写真はグループで、地図を囲んで輪になって相談をしているところです。

3年生が遠足に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日、絶好の遠足日和の中、3年生が春の遠足へ行きました。行き先は「浜寺公園」です。遠足のめあてに「しゅうだん行動のルール」と「電車や公園でのマナー」についてありましたが、さすがは3年生です。電車内での態度がとてもよかったです。静かに乗車し、マナーも守れていました。左写真は公園内を歩いている様子で、右の写真は帰りの駅ホームでの様子です。

避難訓練(火災)をおこないました

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク明けの本日2時限目、避難訓練を行いました。出火元は家庭科室と設定しましたので、すぐ隣の1号階段は使わず、集合場所も家庭科室から遠い講堂横のラビットハウス前に設定しました。避難開始から集合まで2分45秒かかりました。前回よりもスムーズに集合できました。
 生活指導担当の松本先生からは、避難の際には「お・は・し」の約束を守ろうとのお話がありました。「お・は・し」とは、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」という安全に避難するための3つの約束の頭文字をとったものです。初めて聞いた1年生のために2〜6年生の児童が声をそろえて大きな声で教えてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/16 プール開き
給食交流《C-NET》(4年2組)
放課後ステップアップ
6/17 民族クラブ
給食交流《民族講師》(4年1組)
図書館ボランティア
6/19 クラブ【6限目】<4〜6年>
図書館ボランティア
特別校時《下校時刻 14:15頃》
6/20 心臓検診(1年)【9:00〜】
たてわり班活動【5限目】
6/21 土曜授業(生野こどもまつり)
6/22 創立記念日