根の力…
理科の学習する分野に…
植物のくらしとなかま その中に「根や茎のつくりとはたらき」を学習します。 そこでカイワレ大根の根毛を観察してみようということでみんなで観察してみました。 顕微鏡で見てみると…写真のように根毛がはっきり見ることができました。 港中生のみなさん 根毛があると、植物にとってどのような点でよいのか覚えていますか? 3日の給食!
《メニュー》
・豚丼 ・鮭のから揚げ ・ボイルキャベツ ・一口がんもの煮もの ・オクラのあっさり炒め ・米飯 ・牛乳 今朝(2日)の下駄箱…
今朝(2日)は…
写真のように下駄箱には、カバンを教室へ置きに行けず、下駄箱に置いたままの数多くのカバンです。8時25分には集会の集合完了です。 全校集会の集合に間に合わなかった人数は… 1年生…2人 2年生…4人 3年生…8人 (その後、遅れて登校した生徒は含まず) それぞれの学年集会は… 1年生…水曜 2年生…木曜 3年生…金曜 余裕を持って登校しましょう! 2日の給食!
《メニュー》
・グリルチキンのデミグラスソース ・インディアンソテー ・ごぼうのサラダ ・白花豆のグラッセ ・米飯 ・牛乳 今年度も交流スタート!
2年前からスタートした…
居住地校交流 今年度も今日(30日)からスタートしました! 今日はこれまでにはない他学年との交流をしてみました。 放課後は…野外活動部の活動に参加しました。 今回は交流生が持参してくれたボッチャを体験してみました。みなさんはご存知ですか? 初めて体験するスポーツに野外活動部のメンバーは…戸惑いもありましたが、ジャックボールにいかに持ち球を近づけるか!? いろいろと工夫しながら投げていました。ゲームを重ねていくごとにどのぐらいの強さで投げたらよいのかわかってきたようで白熱した試合になりました。 校長先生も初めて知ったこのスポーツを体験していただきました! これからも居住地校交流を続けてまいります! ★ボッチャ(Boccia)★ ヨーロッパで生まれたパラリンピックの正式種目です。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。 【参照HP:日本ボッチャ協会】 |
|