6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

6/12 あじさいが色鮮やかに咲いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
講堂入口前のアジサイの写真です。校舎に向かって右にきれいな赤紫のアジサイが、左には淡い青色のアジサイが咲いています。講堂の裏側には高さ3メートル近くまで成長した立派なアジサイがあります。
本校他にもたくさんのアジサイが植わっています。特に玄関回り。ブロック塀越しになりますが、慈雨に映えるアジサイの色をお楽しみください。

ガッツ週間始まる。

今年もガッツ週間がやってきました。ことしは、例年にもまして、雲梯や登り棒、鉄棒などの遊具で遊んでいます。しっかり遊んで、しっかり食べて、しっかり寝て、健康な生活への意識づけができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(金)大阪府警本部や天満警察からお巡りさんが来られ、生活安全教室が開かれました。もしもの時、大きな声を出すこと、いろいろなパターンで子どもに声をかけてくるので、その対処法などを、実技を交えて教えていただきました。ありがとうございました。

PTA救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐプール水泳が始まります。先日、学校ではプール掃除を行い、プールの授業の準備をいたしました。忘れてならないのが、もしもの時の備えです。本校では、毎年PTAと共催で救命救急講習会を開催しています。6月4日(水)の日に、32名の参加で胸骨圧迫法や人工呼吸、AEDの操作などの講習を受けました。2時間以上にわたり講習を受けました。参加された皆様方、本当にありがとうございました。

環状線一周(3年)

4日(水)3年生が環状線一周の社会見学に出かけました。見るポイントをしっかり教えてもらっていたので、弁天町、天王寺、大阪城公園、大阪駅で降りた時も、しっかり周りのようすを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/18
食育の日授業研究会(4年)
6/19
クラブ活動 (環境事業局体験学習4年)指導案検討会3年
6/20
校務支援PC研修
6/21
6/22
市子連キック&ソフト
6/23
避難訓練(不審者対応)
6/24
栄養指導(1〜5年)