6年生ハッピづくりに苦戦!
5・6年生では運動会での衣装を家庭科でつくり始めました。長い生地をまっすぐ切断するのに苦労しています。できあがりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() みんなでよさこいソーランを踊った!その1
朝早くに、児童会の子どもたちが集まって、よさこい南中ソーラン節を練習しています。子どもたちが練習したいと集まりました。今日は、全校児童の前でお手本として踊りました。そのあと、メチャハッピー祭の講師先生から、全児童に踊りを教えてもらいました。「どっこいしょ!どっこいしょ!」と体育館中に大きな声がひびきわたりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでよさこいソーランを踊った!その2
全児童が楽しく、よさこい南中ソーラン節を踊ることができました。今日は時間があまりなかったので、基本の繰り返し部分だけを教えてもらいました。1年生もみようみまねで楽しく汗をかくことができてよかったです。児童会の児童が中心になって、児童集会の前に練習をしていきます。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よさこい南中ソーランの練習の児童会!いい汗かいたね。
地域の盆踊りに皆が楽しく参加できるように、児童会でもよさこいソーランの練習をしてもらいました。児童集会では、手本として踊ってくれます。けっこうな運動量があり、汗もたくさんかきましたが、楽しいですね。子どもたちが「もっとしたい!」と意欲をみせてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() 「左」と「右」って書き順がちがうんだよね。習字の4年
4年生の書写で、「左右」と書いています。よく似ている漢字だけど、まったく書き順もちがうしバランスもむずかしいね。見本をよくみて、じっくりと書きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|