おもてなしの夕食会!
本校には2つの寮より通う子どもたちがいます。毎年、その子たちの寮生活での様子を見に本校の教員が見学しに行かせていただく行事があります。
本日は、それぞれの寮へ教員が訪問しました。 普段とは違い、いつも以上の人数での夕食に本校の生徒をはじめ、卒業生や小学生も中学校の先生のごはんを運んでくれたり、お茶を入れてくれたりと中学校の先生に温かいおもてなしをしてくれました。 それぞれのテーブルで、いろいろなお話をしながら食べた夕食もあっという間に終わってしまいました。また、いつもよりおいしい夕食になったのではないかと思います。 その後、生徒たちの部屋を見学したり、アルバムを見たりと時間いっぱい寮の生活を見学させていただきました。 普段、学校生活では見せない一面も見れて、有意義な機会でした。 お忙しい中、この会を開いていただいた関係者のみなさまに、この場をお借りて感謝申しあげます。 (写真は、片方の寮の夕食です。「ハヤシライス」「アボカドサラダ」「フルーツパンチ」というメニューでした。) 19日の給食!
《メニュー》
・豚肉と大豆の揚げ煮 ・鮭のつけ焼き ・三度豆のおひたし ・はくさいの煮びたし ・きゅうりのごま酢 Minato Yagaibu!
5月17日(土)野外活動部では、卒業生2人も参加して池田市の五月山に登りました。まず、登山口近くの動物園(無料)に寄り、ウォンバットやワラビーなどの動物を見て、癒されました。
大文字コース、自然とのふれあいコース、せせらぎのそばを歩く杉ガ谷コース、五月平高原コースと、何度もアップダウンを繰り返し、5時間歩きました。山の中で咲いていたセイヨウシャクナゲはとても鮮やかな色できれいでした。最後に都市緑化植物園に寄り、たくさんの花に癒されました。 6月7日(土)に実施される、大阪市中学校登山大会に向けて、さらにトレーニングをがんばりたいと思います。 16日の給食!
《メニュー》
・みそカツ ・ピーマンの炒めもの ・赤平天と野菜の煮もの ・海そうサラダ ・三度豆のじゃこ炒め ・牛乳 ・米飯 世界にひとつの『リング』
技術科では…
金属加工を学習する分野があります。 そこで…ナットを磨いて磨いて… 世界にひとつだけの「リング」を製作します。 時間のかかる作業ではありますが、港中生は懸命に研磨していました! 完成が楽しみです… |
|