| 4年 最高の笑顔
本日1〜3時間目に行われたなかよし祭り。子どもたちは最高の笑顔で終えることができたようです。 4年生のお店も、大きな声で宣伝をする子、はきはきと説明をする子、自分の役割を一生懸命こなす子、一人一人の協力で、とても楽しいものになりました。 ご家庭でも、「がんばったね。」という一言で、子どもたちを最高の笑顔にしてあげてください。         6年 理科
吸う息とはく息について調べました。 気体検知管や石灰水で調べました。 結果は、次のとおり。 青の検知管は酸素、赤の検知管は二酸化炭素です。             裁縫が始まりました
5年生の家庭科で、裁縫が始まりました。 針の糸通し、玉止め、玉結びと 裁縫の基礎基本を学んでいますが、 初めての経験に四苦八苦しています。         6年 図工
壁掛けパズルを作っています。 パズルのデザインを考え、着色しています。 思いどおりのパズルに仕上げたいですね。         なかよしまつり
6月20日 ふれあいまつりは、幼児・児童が創意工夫を生かした店をつくり、異年齢の幼児・児童と協力して、友だちの店を回って遊び、ふれあいを深めます。             | 
 | ||||||||||||||||