”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

HOW MANY どんなけー!英語で聞くよ高学年

 今日の英語のデトリング先生の給食は5年生でした。5年の英語授業では「どれだけあれますか?」と質問に答える授業でした。しっかり手をあげ果敢にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり水になれよう!低学年プール

 1・2年生のプールは、プールの水深もさげています。まず、1年生は水にしっかりなれましょう。肩までつかってプールの中をすすんでいく。顔をつけて進む。少しずつですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

かっこよく泳ごう!高学年

 5・6年生の水泳は、さすが高学年です。しっかりきまっていますね。かっこういいですね。水しぶきの迫力がつたわってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

したことをかいてしらせよう!1年国語

 1年生の国語では、句読点や「てにをは」をつけて、ただしい文の書き方を勉強しています。「わたしは、いきいきでうつしえをしました。」「ぼくは、あさそうらんぶしのおどりをおしえてもらいました。」としっかりと書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ハッピづくりに苦戦!

 5・6年生では運動会での衣装を家庭科でつくり始めました。長い生地をまっすぐ切断するのに苦労しています。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 委員会