6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

滝川スポーツカーニバル1

5月11日(日)滝川スポーツカーニバルが行われました。昨年度は、雨で途中閉会になりましたので、今年は、その分まで実施できたかのような青空でした。子どもたちの歓声が校庭にこだましました。そして、それ以上に、地域の方々、保護者、教職員も筋肉痛を恐れず頑張りました。まさに、滝川地域の底力をみせつけたカーニバルでした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア「ぶっくさん」の活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、本校の図書館ボランティア「ぶっくさん」の集まりがあり、本年度の活動について話し合いました、新しいメンバーも増え、朝の読み聞かせや毎週の図書館開放、図書室の整備などの活動をしていただきます。昨年度まで、毎週水・金に行っていた図書開放時間は、今年度は毎週月曜日14時45分〜16時30分に行います。第1回目は5月12日(月)です。1年生は、ぜひ保護者の方といっしょにお越しいただき、図書室を利用してください。また、朝の読み聞かせは毎月1回行っています。今月は、13日(火)4〜6年生、14日(水)1〜3年生の教室で8時30分から読み聞かせを行っています。興味のある方は、その様子などもぜひご覧いただき、一人でも多くの方が、ぶっくさんに登録していただければありがたいです。

ふれあいカーニバルに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月9日(金)ふれあい班活動がありました。24日(土)のふれあいカーニバルに向けての活動です。今日は、どんなお店にするのかを話し合い、班長会議でそれぞれの班の出し物を決定しました。滝川小学校は、1年生から6年生までのたてわり班を14グループつくっています。それをふれあい班として1年間様々な行事に取り組みます。毎週の児童集会やわくわくタイムはふれあい班で行います。このふれあい班活動を通して、よきリーダーが育ち、思いやりの心が育っていきます。



5/8 花の季節です。

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の南側、学習園の近くにバラの花が咲いています。きれいな赤、その横にバラではありませんが、きれいなむらさき色の花がさいていました。学校は今、いろいろなところにきれいな花が咲いています。学校探検で花さがしはいかがでしょうか。

5/8 熱帯魚がきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらく、水槽だけが置いてあった玄関に熱帯魚がきました。登校してきた子ども達からは「上のほうに集まっている」「いっぱいおるで」いろいろな声が聞こえてきました。今日から、おさかなが朝みなさんをお迎えし、夕方みなさんとさようならをします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23
避難訓練(不審者対応)
6/24
栄養指導(1〜5年)
6/25
栄養指導(6年)職員会議 口座振替
6/26
予定 社会見学5年(ダイハツ&明治製菓)
6/27
林間学習保護者説明会市人教大会
6/28
市人教大会分科会(住之江・住吉・西成)
6/29