”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

田植えをして稲を育てよう!収穫が楽しみだね5年生

 5年生が田植えをペットボトルにしています。地域のかたから稲の苗をわけていただきました。稲用の土、黒土に水をいれて植えつけます。どろんこ遊びみたいで楽しそう。わいわいいいながら、田植えをしたペットボトルがそろいました。秋には収穫できるかな?水やりをわすれないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの考えを大切にきくハンドサインで・・

 6年生が国語の授業で「ばらの谷」をならっています。物語を読んで登場人物の気持ちを考えています。友だちの意見をしっかり聞いて、意見をつないでいきます。賛同する意見には「グゥー」と親指をつきだします。ハンドサインで自分の意見を積極的に表現しています。6月30日(月)に研究授業がおこなわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲み物を上手に選ぼう!4年生の栄養授業

 4年生が栄養授業をうけています。鶴見区の栄養教諭先生がきてくれました。めあては「飲み物を上手に選ぼう」です。これから、暑くなってくると、ついつい炭酸ジュースばかり飲んだりしていませんか?砂糖のとりすぎには注意してくださいよ。
画像1 画像1

サインをよくみて動こう!1年生もがんばってる

 プールでは先生の指示をしっかり聞いて行動します。安全のためにとても大切なことですね。先生が右手をあげて指を一本だすと、右側の前列の人が立ちます。左手なら左側の人が動きます。指の本数で入水します。1年生の子どもたちも先生のほうをしっかりみて、動いていました。この見る姿勢がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちがいはいくつ?1年生の算数

 1年生の算数は引き算の学習です。おはじきをつかったりして、体感的に理解できるようにして学習しています。がんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 委員会
6/28 土曜授業
創立を祝う会
学習参観
林間指導保護者説明会