生活科 たねのかんさつをしよう

今日の生活科の学習では、いろいろな花のたねのかんさつをしました。それぞれのたねの色や形のちがいをたくさんはっけんして、ワークシートに書きました。今週植えたあさがおも、芽が出るのを楽しみに育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀小110番の家めぐり【協力募集】

いつもご協力ありがとうございます。

5月24日(土)の110番の家めぐりの協力のお願いです。
西六2A
(新町2丁目1〜4・11〜17番)
(立売堀2丁目)

堀江1A
(北堀江1丁目1・4〜11・15〜22番)

堀江1B
(北堀江1丁目2・3・12〜14・23番)
(南堀江1丁目)

堀江2B
(北堀江2丁目4・5・16・17番)
(南堀江2丁目)

堀江3B
(北堀江3丁目4〜6番)
(南堀江3丁目1・11番)

堀江4A
(北堀江4丁目1・2・9・10番)

堀江4D
(北堀江4丁目11・13・14・16番)

以上の地域は、協力の保護者が現在足りておりません。
もし、ご協力が可能な保護者の方がいれば、学校もしくは、担任まで連絡ください。また、自分のお子さんがいなくても他の地域班でのご協力が可能な方も連絡をお願いします。

児童朝会(給食委員会)

5月15日
給食で気をつけないといけないことについて、先生の指導を受けずに、6年生の給食委員だけで発表内容を考えて、タブレットで写真を撮って、パワーポイントを自在に操って、みんなにプレゼンテーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導

仲平先生に栄養指導をしていただきました。
自分たちの食生活を見直すいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足

5月14日
甲山森林公園に行きました。
道中、都会では見慣れない虫たちに悲鳴を上げながら
急な山道を一生懸命のぼりました。
登山の後のお弁当は格別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/27 ICT公開授業
6/28 堀江子ども会校庭キャンプ
6/29 堀江子ども会校庭キャンプ
6/30 PTA救命救急講習会
7/1 PTA登校指導
職員会議
7/2 着衣水泳 1〜3年
6年 茶の湯体験
放課後図書館開放
5年 林間学舎前検診

お知らせ

平成26年度 運営に関する計画

本校における学校安全の推進

安全管理の基本方針

防犯計画

安全マニュアル(防犯以外)

学校給食

H24年度 しっとこ

H25年度 しっとこ(行事・記念日編)

平成26年度 校長室だより

H26年度 しっとこ

平成26年度 学校だより

平成25年度 学校だより

平成25年度 校長室だより

H25年度 しっとこ(学習編)