先生がんばっています!その4
採用してされた先生方には研修というものがあります。
1年目なら…「初任者研修」 2年目なら…「2年次研修」 5年目なら…「5年次研修」 10年目なら…「10年次研修」 本校でも各種研修を実施しています。 そこで、今日(20日)に大阪市で採用されて2年目の先生方の研究授業がありました。 日頃から子どもたちにわかりやすい授業を目指し、教材研究を行い、授業をしています。 今日は多くの先輩教員の方々にも参観していただきました。 これからもがんばれ先生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 干支かざり!
2年生の美術では…
「干支かざり」を製作しています! 木の板を切ったり、金色の絵の具で塗ったりしています。 さあ、完成品が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 20日の給食!
《メニュー》
・鶏肉のから揚げ ・ボイルブロッコリー ・豚肉と野菜の煮もの ・五目煮 ・キャベツの甘酢あえ ・米飯 ・牛乳 ![]() ![]() 19日の給食!
《メニュー》
・海鮮中華炒め ・揚げ春巻 ・チンゲンサイのソテー ・チンジャオニューロウスー ・中華風酢のもの ・米飯 ・牛乳 ![]() ![]() 教育実習の先生、研究授業![]() ![]() ![]() ![]() 先生の説明をよく聞いていれば、理解できますが、実験がスタートして 「先生」「先生」「先生これ何」の引っ張りだこでした。 大学の先生も授業を見てくださいました。 実習生「いい勉強になりました」お疲れ様でした。港中の生徒を集中させるために 更に教育力を付けましょう。 |
|