プール開き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のために水位を下げているので、水浴びの手が届きません。足でバシャバシャ。そして、6年生が横から腕や頭、背中、胸に水をかけてくれました。
 プールに入った後は、6年生が1年生に顔つけやもぐりっこを教えてくれました。

プール開き1 1年生と6年生

 6月16日と6月17日はプール開きでした。

 2年生から5年生は各学年で、1年生は、小学校に入って初めてのプールなので、6年生が一緒に入って補助してくれることになりました。
 まずは体育館でペアを決めたりプール水泳のルールを説明したりしました。
 そして、いよいよプールへ。幼稚園と違って、大きくて深いプールに1年生はやはりドキドキ。
 6年生は、1年生を怖がらせないよう、プール好きになってもらえるよう一生懸命世話をしていました。その様子はとっても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科の授業  「わぁ!白くなった!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月16日(月)に6年生は、「呼吸のはたらき」という勉強をしました。
吸う息と吐く息の違いを気体検知管という道具を使って、呼気の中に含まれる酸素と二酸化酸素の割合を調べました。 
 また、二酸化炭素に反応して白くにごる「石灰水(せっかいすい)」という試験薬を使って、吐く息に含まれる二酸化炭素の存在が目で見て分かるという実験を行いました。
 子どもたちは、気体検知管や石灰水をうまく使って吸う息と吐く息の違いを調べることができました。

なにわ亭ハートフル落語4

画像1 画像1 画像2 画像2
大笑いの子どもたち             「番町皿屋敷」を目をつぶって聞き、音と言葉で情景を想像している様子です。

なにわ亭ハートフル落語3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもや先生も落語の体験をさせて頂きました。
二人ともとっても上手で、落語家さんもびっくり!
楽器の体験もできました。
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
7/1 委員会・代表委員会
プール開放
7/2 社会見学4年
英語学習6年
7/3 林間前検診5年
7/4 プール水質検査
非行防止教室5年
7/5 林間学習保護者説明会
土曜授業(瓜西フェスタ)