ミマモルメの登録にご協力ください。

地域の方からお花をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、地域の方からお花をいただきました。校門前の花をみられて「学校で育てていただけませんか?」と声をかけていただき、たいへん感謝しています。玄関を花いっぱいにして、地域の方にも喜んでいただける学校にしたいと思います。左の写真は、地域の方にいただいたお花です。右は、校門前の写真です。

カラスに注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月から7月は、カラスの子育てシーズンで、本校の体育館の屋根の下にもカラスの巣があり、ヒナを育てているようです。この時期は、親鳥が子どもたちを守ろうと人に対して威嚇をする行動が見られます。学校では、危険な場所には立ち入らないように生徒へ注意を促しています。鳥獣保護の関係で、今は立派にヒナが旅立つのを待つしかありません。ご理解を!写真のポスターは、大阪市健康局からのものです。。

鶯親会(PTAOB会)総会が盛大に行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(土)に梅中鶯親会(PTAOB会)総会が開催され、総勢62名の参加で盛大な会となりました。また、会に先立って、本校『音楽部』の合唱の発表があり、子どもたちの天使の声に、感動の言葉をたくさんいただきました。音楽部の皆さん、本当にありがとうございました。また、会にご参加いただきました特別会員・会員の皆様、今後とも梅中の子どもたちのためにご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

大阪市人権・同和教育研究大会で本校の取組を報告!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(土) 住之江小学校において『大阪市人権・同和教育研究大会』の分科会が行われました。『共生の教育』というテーマで、本校で取り組んでいる外国人教育について外国人教育主担者・人権教育主担者から報告を行いました。会場では、小学校2校・中学校1校の報告があり、熱心に意見の交換が行われました。

3週間でこんなに大きくなりました!(ゴーヤの栽培)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日の放課後に、生徒会役員により校内緑化活動の一環として植えたゴーヤが、3週間でこんなに大きくなりました。みごとな緑のカーテンになるのが楽しみです!左の写真が6月5日の植えた日、右の写真が6月27日(本日)の写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/1 期末テスト
7/2 期末テスト 救急蘇生法講習会(14:00〜)
7/3 朝文研
7/4 ケータイ安全教室(5限→1年/6限→2年)
7/5 サタデイワーク
7/7 全校集会