6/13 4年生の社会見学(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「火災が起きて、住宅の2階の人を助け出す」という設定で、訓練を見せてもらいました。まず、消火。隊員がはしごをかけて2階へ上がり、けがをしている人をロープと装具を使って降ろし、無事助け出しました。すごい迫力で、みんな息もつかずに見入っていました。 そのあと、たくさんの質問にていねいに答えてもらって、お礼を言って帰ってきました。 消防署のことをいっぱい見学できました。 「楽しかった〜」 6/13 4年生が消防署へ、社会見学に行きました。(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩いて30分あまりで、消防署に到着。3階の部屋で、職員の方のお話を聞いてから、「火災」と「津波」に関する映像を見せてもらいました。 次に、実際に火を消す時に着ている消防服(子ども用)を、全員着せてもらいました。 「重くて、ずっしりしたよ」 「着たら、暑かったよ」 隊員の方の苦労を、ちょっぴり体感しました。 6/13 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() いかてんぷら、鶏肉とじゃがいものスープ煮、オレンジ、食パン、いちごジャム、牛乳 672kcal 【オレンジ】 オレンジはスマイルカット(笑った時の口のような形)で一人2切れずつです。 6/13 PTA救急救命講習会(1)
昨日、PTA保健委員会による救急救命講習会を実施いたしました。講師は認定資格をもつ前田教頭先生です。実技の模範を奥田先生と橋本先生にしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/13 PTA救急救命講習会(2)
水泳の学習が来週月曜日より始まります。教職員・保護者が、緊急時に備えて講習を受け、命を守る実技を習得いたしました。
CPR(心肺蘇生)・・・胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸 AED(自動体外式除細動器)・・・身体への電気ショック ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|