ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

2日の給食!

《メニュー》
・鶏肉の甘辛丼
・れんこんの磯辺揚げ
・あつあげのみそだれかけ
・じゃこピーマン
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

学校元気アップ

おはようございます。

元気アップの環境美化部門で本日は、お二人の方が花壇の花にお水を

また、玄関にも水も撒いていただき、ひんやりしてます。

梅雨の半ばですが、さわやかに快適に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MINATO RUGBY(101)

期末テストも終了し、今日(1日)から練習を再開しました!

2年生大会も来週末に迫ってきました。
今回は…4校合同チームで難しい面がいっぱいありますが、MINATOができることは全力で頑張ろうと思っています!

今日は、このチームでラグビーをするにあたり、1人ひとり目標を立てました。
目標を達成できるように…「港魂」で「全力闘球」だ!!


最後に…ラグビーの合言葉に、
ONE FOR ALL,ALL FOR ONE
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1

提出物 明日(2日)までにご提出を!

画像1 画像1
月中行事予定表でもお知らせいたしましたが…

14日(月)〜17日(木)
期末懇談

上記の日程で実施いたします。
日時調整のため、6/25(水)の終学活でお子さまを通じて配布いたしましたご案内プリントの「期末懇談調整表」のご提出をお願いいたします。

【 提出期限 】
明日、2日(水)まで

なお、お子様を通じて終学活で配布いたしましたご案内プリントは下記をクリックしてもご覧いただけます。必要に応じてご活用ください。
期末懇談(1学期)

デンプンなどをつくるには「光」が必要!?

理科の学習内容には…

植物のくらしとなかま」という分野を学習します。

その中に
「植物はどのようにして栄養分をつくるのだろうか」というテーマがあります。

そこで植物が葉で光を受けて光合成を行っているのかは本当だろうか…実験して確かめてみました。

葉の一部をアルミニウムはくでおおっていたのを熱湯につけてからエタノールで脱色し、ヨウ素溶液でつけてみました。

すると…写真のようになりました。

港中生のみなさん
この実験でどのようなことがわかりましたか?
また、ヨウ素溶液が何を調べるためのものか覚えていますか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 生徒議会
5限までの授業
7/9 水泳大会(3年)
7/10 水泳大会(2年)…延期
7/11 水泳大会(1年)…延期
6限までの授業

学校評価

お知らせ

PTA・地域

図書館だより

全国学力・学習状況調査