校長室だより第3号を配布いたします。きれいに描けた文房具の絵!2年生
2年生では、クレヨから絵具を使った作品を描いています。文房具を描いてみました。とってもうまく描けていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会への道!いよいよ練習がスタートするよ
5・6年生の運動会のオリエンテーションです。今年は、組み立て体操と組み合わせて、南中ソーランも演技します。南中ソーランとは何か、実際のビデオをみています。北海道稚内南中学校が発祥なんですね。
「みんなで力をあわせて運動会を成功させよう」と意気込みをあらわしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろんな四角形をつくろう!ひし形をかいてみよう!4年算数
4年生の算数です。三角形をつかっていろんな4角形をつくっています。平行四辺形ができあがりましたね。平行四辺形にもいろいろな形があるんですね。
また、ひし形ってどんな4角形かな。どうしたら書けるかな。作図にがんばってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おおきなかぶ」、演技でどんな気持ちか考えよう!
1年生の国語では「おおきなかぶ」を学習しています。「かぶができたときのおじいさんの気持ち」や「かぶがぬけなくて、おじいさんはどんな気持ち」なのかを皆で考えています。皆の教科書の音読にあわせて、役になって劇をしているとこです。うれしそうに演技していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|