1年国語(書写)の授業
7月11日(金)の1時間目に、1年生の国語で書写の授業をして
いました。今日は「大地」という字の練習でした。 先生の話を聞いて注意すべき点をしっかり受け止めて書いていま した。どの字も力作ぞろいでした。
2年 平和教育
7月8日(火)の6時間目に、2年生が平和教育の一環として
被爆体験者の話を格技室で聞きました。 広島で被爆された飯田さん(81歳)をお招きして、空襲体験 (被爆体験)や学徒動員、建物強制疎開など盛りだくさんのお 話を聞きました、 暑い中熱弁でしたので、子どもたちも真剣に聞いていました。 子どもたちは平和の大切さを実感したのではないでしょうか。
進路だより 6号
配布文書の学校だよりに「進路だより 6号」をアップしましたので、
ご高覧ください。 1年 球技大会
7月1日(火)の6時間目と4日(金)の5時間目の2時間を使って
1年生が球技大会(ドッジボール大会)を行いました。 最初は和やかに行われていましたが、だんだんと白熱してきて、 好プレーが続出しました。終わった後、みんなのさわやかな顔が 印象的でした。 けが人や病人(熱中症)もなくホッとしました。
|