7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

おかしのできるまで(5年社会見学1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木)5年生が社会見学に出かけました。最初は、明治製菓を訪れました。会議室で、おかしのできるまでのDVDを見てから、工場見学をしました。2つのおかしの製造ラインを見学し、たくさん質問をして、たくさんおみやげをいただきました。衛生管理の徹底、むだなものを出さない、リサイクル率100パーセントの工場、24時間体制の勤務システムなど、たくさんのことを学びました。


しゃぼんだまづくり(1年)

画像1 画像1
しゃぼんだまをつくりました。ストロー、うちわ、きんぎょすくい、いろいろなものでつくりました。おおきなしゃぼんだまがいくつもできました。

集めています、ベルマーク、テトラパック、カートリッジインク

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA厚生委員会では、毎月ベルマークの整理回収をしています。商品についているベルマークを集めて、学校まで持たせてください。保健室の前にベルマークポストを置いています。また、管理作業員室前にテトラパックつきの紙パックやカートリッジインク(エプソンのパソコンのインク)の回収箱を置いています。ご協力お願いいたします。

集めています。テトラパックつきの紙パック

学校の玄関の横、管理作業員室の前に赤い箱が置いてあります。これは、テトラパックのマークのついた紙パックを集めるための箱です。厚生委員会では、テトラパック付きの紙パックを集めて、箱に入れて送っています。(ベルマークの対象となります。)ご家庭でもご協力ください。なお、テトラパックのついていない牛乳パック等は、回収の対象になっていません。昨年度までは、回収して、図書室の本の購入にあてていましたが、本年度はテトラパックのついていないものについては、回収していませんので、お気をつけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24,25の両日、栄養指導がありました。栄養のことについて、わかりやすく教えていただきました。食への関心が高まった一日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/12 土曜授業(扇町総合高校吹奏楽部演奏会)  おはやし練習
7/13 子どもみこし
7/14 学期末個人懇談会通知表印刷
7/15 学期末個人懇談会通知表・一覧表提出
7/16 分団こども会 2校水泳合同交歓会(14:00〜堀川小)プール換水
7/17 林間付添打合せ  盆踊り練習
7/18 終業式 大掃除 職員連絡会 職員会議 諸帳簿点検 月末統計 夏季プール準備PTA実行委員会