遠足(奈良・6年生)5月13日(火)遠足6年2(5月13日)春の遠足(奈良)6年(5月13日)行先は、奈良公園です。6年生の社会といえば「歴史学習」ということで、学習を兼ねた遠足です。 奈良では、東大寺の大仏の見学とグループでの見学です。 追って、報告します。奈良駅に到着。せんとくんのお出迎えです。 学校案内・学校探検(1,2年生)5月12日ということで、1年生ももっと学校のことを知ろうということで、1年先輩の2年生が、小グループで1年生を案内します。今週の水曜日の1,2時限目に行います。 今日は、そのグループの顔合わせ会でした。2年生なりに1年生の後輩に、分かりやすくていねいにやさしく説明をしていました。 昨年のちょうど今頃は、案内される側だったのが、今年は、案内役になりました。1年間の成長をとても感じます。 水曜日に、グループで学校を巡って案内(説明)などをします。1年先輩としての責任感と自覚が子どもたちにとっての最高の成長の糧なのでしょう。 水曜日が楽しみです。 「成長しすぎた、食べられないキャベツ」とは、?(5月9日)が、この状態にこそ価値があるのです。 3年生から「理科」の学習が始まります。で、1学期は、「昆虫」の学習です。特に「モンシロチョウ」の成長をずーーーと追いかけていきます。 で、成長しすぎた虫食いのキャベツの登場です。モンソロチョウは、キャベツの葉が大好きです。卵を産みにキャベツにやってきます。農薬など一切つかっていない学校のキャベツだからこそ、たくさんの卵をつけてくれるのです。これからも、「成長しすぎた、食べられないキャベツ」を大切にしていかなければ。 |