”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

ゴムで動く車で、どこまで走るかな!3年理科

 3年生が完成させた車をゴムでうごかしています。ゴムを伸ばす長さで、車がどれだけ走るか距離をはかっています。うまくいったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のナップザックができたぞ!林間にもっていこう!

 5年生の家庭科では、玉どめからはじめて、ミシンぬいと練習してきました。そして、ナップザックの作成です。ようやく完成してきました。これで、林間の準備もひとつできたね。たのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語「おおきなかぶ」!登場者におてがみを書こう!

 1年生の国語では「おおきなかぶ」を学習しています。その登場人物におてがみを書いて、発表しています。楽しみながらいろいろな学力をつけていっていますね。
 また、ニョキニョキ飛び出せで仮面を作りました。どうでしょうか?誰だかわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年環境新聞ができたね。環境を学習してきたね。

 4年生の班別の環境新聞が仕上がりました。いろいろなことを調べましたね。オゾン層破壊問題、PM2.5問題、絶滅危惧の動物問題、海の汚染問題などなど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまでもとべ!学級で紙飛行機大会

 6年生が学級での子どもたちの提案で紙飛行機大会を実施しています。折り紙でいろいろと工夫して飛ばして飛距離をきそっています。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
栄養教育(6年)
7/17 給食終了
7/18 終業式