大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

6年生臨海学習 その1 【7月22日】

いよいよ6年生の臨海学習がスタートしました。
これまでの練習の成果を発揮し、1km完泳を目指して頑張ってほしいです。
出発式では、校長先生の話のあと、児童代表挨拶、そして付き添いの方々の紹介がありました。リーダーの方々からの激励もあり、みんなで気持ちを高めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習園 たくさん実ったよ!!【7月22日】

夏休みに入り、学習園に行くと、春に植えた植物の種や苗が大きく育っていました。
ミニトマトにきゅうり、かぼちゃになすび、そしてひょうたんなどが
できていました!
みんなが、毎日欠かさず水やりをがんばったおかげですね!!
画像1 画像1

<お知らせ>  図書だよりを掲載しました【7月7日】

図書だより 夏休み号を掲載しました。
夏休み読書感想文コンクールの課題図書についても載っていますので
ぜひごらんください。
「配付文書」の「図書だより」からご覧になれます。
また下記URLをクリックしてもご覧になれます。
図書だより 夏休み号を掲載しました。
夏休み読書感想文コンクールの課題図書についても載っていますので
ぜひごらんください。
「配付文書」の「図書だより」からご覧になれます。
また下記URLをクリックしてもご覧になれます。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e74169...

6年生 土曜授業【6月28日】

6年生は、算数科「およその面積をもとめよう」の学習をしていました。
正方形でも長方形でもない大阪府の土地の面積を求めるために、大まかな形としてとらえ、およその面積を求める学習に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 土曜授業【6月28日】

5年1組は、国語科「熟語の構成について」
5年2組は、社会科「寒い地方でのくらし」
5年3組は、家庭科で調理実習の準備をしていました。
家庭科では、千切りの仕方についてのビデオをみて、包丁の使い方について
学んでいました。
次回の調理実習が楽しみですね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 臨海学習6年衣奈海岸 水泳指導(学年別) 図書室開放
7/23 臨海学習6年衣奈海岸 水泳指導(学年別)
7/24 臨海学習6年衣奈海岸 水泳指導(学年別) 図書室開放
7/25 水泳指導(学年別)〔口座振替〕
7/27 林間学習5年ハチ高原
7/28 林間学習5年ハチ高原 水泳指導(学年別)