学校給食・食育展がおこなわれました。その1
今回、学校給食・食育展が、焼野小学校を会場におこなわれました。多目的室での食に関する展示をみたあとに、教室で給食の試食をおこないました。展示では、生活習慣病や、飲み物に含まれている砂糖の量、おやつについてのアンケート結果、給食調理機械などの展示があり勉強になりました。いつもよく飲んでいる炭酸飲料にはなんと60gもの砂糖がはいっていたんですね。この夏休みの飲み物も考えなきゃなりませんね。夏休みだと暑くてついつい飲んでしまっていませんか。口当たりの良いたべものは、食べ過ぎたり飲みすぎると、健康にとってよくないですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校給食・食育展がありました。その2
食育展の給食の献立は、さけのマリネ、ツナ大豆そぼろ、なめこのみそ汁、りんごのクランプル、ごはんです。今回は新食品として、ひきわり状の大豆、水煮のなめこでした。また、乳・卵を使わない洋風デザート献立でした。とてもおいしくいただけました。子どもたちもおいしいとの評判でした。保護者の方々に、日ごろの給食や食育についての取り組みを知っていただくよい機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり6年は勉強もがんばるよ!
プール開放のあとに6年生が勉強をしていました。お互いに教え合いながら、しっかりと勉強にもがんばっているね。
![]() ![]() 校長室だより第4号を配布しました!終業式のあと学級で
終業式のあとは、各学級で学活です。配布物をもらったり、いろいろな注意や連絡をうけています。長い夏休みを健康に気を付けて
1、毎日の計画をしっかりたてて行動しよう 2、生活のリズムを整えよう (夜ふかしはやめよう) 3、ルールを決めて勉強しよう 充実した夏休みをおくり、9月1日には元気で明るい笑顔で登校してくれて、夏休み中のいろいろと頑張ったことの話などを聞かせてくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|