田辺地域大運動会【6月1日】
6月1日(日)に、田辺青少年指導委員さんを中心に、田辺の町会のみなさんでつくる、田辺地域運動会が開催されました。今年で4回目の開催となり、すっかり地域の行事として定着してきました。この日をむ待ち望んでいる方もたくさんいらっしゃるとのことで、年々、盛り上がりを見せています。
当日は、お天気もよく、おたまリレーやつなひき、パン食い競争などのスポーツを、みんなで楽しみました。 町会対抗の運動会のため、みんなで協力しあう姿があちらこちら見られ、和気あいあいとした、楽しいひとときをみんなで過ごすことができました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA プール修祓(しゅうばつ)式【6月6日(金)】
いよいよプール開きの日が近づいてきました。
今年度から、プールが新しくなり、子どもたちが安全で楽しく水泳活動を 行うことができるよう、PTA会長会とPTAを主体としてプール修祓(しゅうばつ)式を行いました。 今日は、あいにくの空模様でしたが、なんとか雨も降らず、無事にプールでの安全を 祈願することができました。 当日は、お忙しい中ご臨席いただきました地域、PTAの皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 漢字の由来を考えよう【6月4日】
5年生では、国語科で漢字の成り立ちの由来についての学習を
していました。 漢字の成り立ちについて、四つの種類があることを学習したあと、 それぞれの漢字の成り立ちはどの種類のものかを考えていきました。 デジタル教科書を用いた学習で、とてもわかりやすかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 こんなに大きくなりました!【6月4日】
4月30日のホームページに載せたトウモロコシとインゲンマメの種ですが、
芽が出てぐんと大きく成長しました! これからの成長が楽しみですね! ![]() ![]() 6年生 調理実習【6月4日】
6年生は、調理実習を行いました。
家庭科「くふうしよ朝の生活」の学習で、手軽に作れ栄養も十分に 取れる献立として「野菜炒め」作りにチャレンジしました! 材料は、キャベツににんじん、ピーマン、ソーセージの4種類。 役割を決めて野菜を洗ったり、包丁で切ったりしていきました。 トントントン・・!と素早く切る子もいれば、一枚一枚じっくりと 切る子などさまざまです。 特に、ピーマンやにんじんなどを細く切る作業は苦労していたようです。 今日習った「野菜炒め」をぜひ家でも作ってあげましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|