【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。   【1月10日(金)の下校について】B校時ですので、14:25ごろ下校となります。

1学期のまとめ(6年生)7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も終業式を間近にして、まとめを行っています。6年生は、学年で音楽の学習のまとめをしました。
 「ラバース・コンチェルト」の曲をグループで演奏します。グループで使用する楽器を決めて、アレンジを加え、オリジナリティーを高めていきます。
 グループごとに演奏をして、他のグループの工夫を聞くことで、学習の広がりを持たせます。選択した楽器の組み合わせによって違う曲想に聞こえるのでとてもいい学習になりました。
 お互いの力作を聞きあうことで、また新たな発見や認め合いがあることでしょう。


林間学習に向けて爆走(5年生)7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生、図工室で段ボールと格闘中。ということで、何をしているのかといいますと、林間学習に向けた取り組みの一環を実施中です。
 鉢伏高原で、「高原グランプリ2014」(?)を開催予定。段ボールのレースカーをグループで作成中です。高原を段ボールで滑り降りるレースです。各グループ、持ち手や形・デザインやチューンアップを施して、優勝をしようと、作業に夢中です。
 7月25日(金)に開催予定です。その様子や結果は、また、ブログでお知らせします。お楽しみに。
 5年生以外の皆さんも「林間学習」の楽しさがわかると思いますので、ぜひ、見てください。

がんばれ! 大東小学校!! 子どもたち最後まで頑張っています。(7月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学期末個人懇談会も3日目、最終日を迎えました。担任からの報告では、短時間ながらも、有意義な時間をもてているようで、うれしく思っています。通知表も従来から大幅に改訂しています。大阪市の方針に従って、大東小として、いろいろ議論を重ねながらあの形にまとめました。より子どもたちの学力の実態、そして課題がわかりやすくなったのではと思っています。詳しくは、先日配布した文書および終業式の日にお子さんが持ち帰る通知表をご覧になってください。

 さて、昨日は、夢・授業ということで、オリンピックバタフライのメダリスト山本貴司さんに来ていただき、夢・授業を実施しました。私が想像している以上に子どもたちにとって山本さんとの出会いはインパクトの強いものでした。
「夢をもつことで、自分を変えられる!」忘れられない言葉となりました。毎年、何らかの形で夢・授業を続けることができればと考えています。

 さあ、夏休みまで今日を入れて4日。(5年生は、林間学習が終わるまでは気を引き締めてもらわなければなりませんが・・・。)今朝も、児童会の子たちが、朝から正門で挨拶当番をしてくれていました。胸には「がんばれ 大東小学校」のたすきが・・・。本当に暑いです。教室は、どれだけ窓を開け、扇風機を回そうと蒸し風呂状態です。(特に4階が!)そういうことを考慮すれば、どの学年の子どもたちもよくやっています。あともう少しだよ・・・。<校長より>

夢・授業(閉会式)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もっともっと指導を受けたかったのですが、時間が来てしまい、閉会式となりました。
 児童からのお礼の言葉と花束の贈呈をして、みんなで記念写真を撮りました。運動場もなんとか使用できて、全員で記念撮影。最後にお礼の花道を通ってもらい「夢・授業」をしめました。
 トップアスリートと過ごせた時間は、児童にとって最高の時間となったことでしょう。

夢・授業(高学年)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、5,6年の指導です。山本選手の提案で、少しでも時間がもったいないということで、最初からどんどん指導をしていただきました。
 まずは、ゆったりと、リラックスして泳ぐこと。息継ぎの仕方などを指導していただきました。子どもたちの泳ぎもゆったりと大きな泳ぎに変身していきました。
 そして、バタフライの模範泳ぎを見た後、5,6年生で、世界のバタフライに挑戦しました。手のかき方、ドルフィンキックの仕方、リズムのとり方、キックをうまくするコツなどを、伝授してもらうと、みんなそれとなくバタフライになっているではありませんか。最高のバタフライスイマーの指導を受けたことが最高の体験になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31