【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00    保護者のみなさまへ…【学校評価アンケート】の締め切りは12月20日(金)です。  ご協力のほどよろしくお願いいたします。

夢・授業(高学年)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、5,6年の指導です。山本選手の提案で、少しでも時間がもったいないということで、最初からどんどん指導をしていただきました。
 まずは、ゆったりと、リラックスして泳ぐこと。息継ぎの仕方などを指導していただきました。子どもたちの泳ぎもゆったりと大きな泳ぎに変身していきました。
 そして、バタフライの模範泳ぎを見た後、5,6年生で、世界のバタフライに挑戦しました。手のかき方、ドルフィンキックの仕方、リズムのとり方、キックをうまくするコツなどを、伝授してもらうと、みんなそれとなくバタフライになっているではありませんか。最高のバタフライスイマーの指導を受けたことが最高の体験になりました。

夢・授業(中学年)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講演会が終わると、さっきまでの大雨がぴたっとやみ、晴れ間も見えてきて、水泳ができる天候になりました。(なんという幸運)
 3,4年生が指導を受けました。まずは、模範演技。世界のバタフライを見て、テンションも上がり、さあ直接指導です。
 テンションも最高に上がったところで、うまく泳ぐコツは、「力を抜くこと。リラックスして泳ぐこと」というアドバイスをうけました。また、水しぶきを立てないで、落ち着いて泳ぐ。人間は、空気をためていたら、沈まないのであわてないで息継ぎすることなどを、順を追って、指導していただきました。
 すると、みるみる子どもたちの泳ぎが変わっていきました。
 聞く⇒受け入れる⇒行動するを、まさに実践した結果でした。
 手取り足取り教えてもらえた児童や世界最高の泳ぎを目の前で見て感動したことなど、最高の時間を送ることができました。

夢・授業(トップアスリート)7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アテネオリンピック、銀・銅メダリスト、世界選手権、金メダリストの元競泳選手の「山本貴司さん」が大東小学校に来られ、指導をしてくれました。
 講堂で、全校児童で歓迎の拍手で迎え入れ、お話を聞きました。自分の体験談を交えながら子どもたちに夢をかなえることをお話してくれました。
 「夢を持つことで、自分が変われる」
 「がんばる力、あきらめてたまるかという気持ちを支えてくれるものは、夢」
 「無理だと思ったら、そこが限界。もうちょっとだけ頑張ろうとほんの少しずつでもがんばり続けて、気が付いたら、限界がなくなっていた」など、しんどいとき、つらい時に自分を支えてきたことをお話していただきました。
 最後に子どもたちがこれからがんばろうとする心を持ち続けるために
 ・ 「聞くこと」(うるさいなあではなく、自分のことを思って言ってくれていると思   い聞く
 ・ 聞いたら、素直に受け入れる。取り入れる。
 ・ そして、すぐ、行動にうつす。
 そして、努力の結果、成果として、「勝たなおもろない!」で締められました。大阪市出身で、大阪弁で親しみをもって聞くことができた、貴重なお話でした。
 おまけで、最後に質問をした1年生の児童が、ごほうびに、オリンピックの銀メダルを首からかけてもらって、最高の思い出になったことでしょう。
 

14日(月)は、「夢・授業」水泳(7月11日)

画像1 画像1
 来週の14日(月)に、トップアスリートによる「夢・授業」が予定されています。
 本校に来て指導してくれるトップアスリートは、「山本 貴司」さんです。競泳のトップアスリートです。
競泳(バタフライ)のプロフェッショナルで、世界選手権・オリンピックで、金・銀・銅のメダリストに輝く実績をもっておられます。
 世界で活躍されたトップアスリートが、本校に来て、子どもたちに「夢」を与えてくれることを期待しています。最初に全校児童に話しをしてもらいます。そのあと、2時限かけて、中学年・高学年が直接指導してもらいます。
 世界のトップアスリートの世界の頂点の泳ぎを見せてもらい話を聞けるという貴重な体験をすえる1日になることでしょう。
 本校の保護者の方々は、講演会に来ていただけます。実技指導は、参観なしですが。ご希望の方は、当日「入校証」をもって来校ください。

児童集会(飼育環境委員会発表)7月10日

画像1 画像1
 今日の児童集会は、飼育環境委員会の発表でした。委員会の仕事をプロジェクターで映しながら説明していきました。
 「飼育小屋で飼っているウサギ(ジョン)の世話」「紙や段ボール類のごみの処理」「花壇の雑草を抜いたり、花を育てたり、花の栽培」「掃除の点検」など、学校の美化や環境をよくするために、様々な仕事をしてくれています。いつもありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31