5年 図画工作科 授業
先月より、週に1時間、5・6年生の担任が入れ替わって授業をしています。
それぞれの教諭の得意とする指導を生かしていこうという実践です。 5年の図画工作の授業を6年の梅原教諭が、6年の道徳を5年の吉田教諭が行っています。 (2学期どのように交換するかは、未定です) 5年生は、「糸のこのドライブ」ということで、図工室で糸のこぎりを使って工作をしていました。 一学期、最後の「さんすうすいすいタイム」
水曜日の朝の時間は、「さんすうすいすいタイム」です。
今日は、3年1組と2年1組の教室をのぞいてみました。 どちらの教室でも、子どもたちは、課題に向かって、集中して取り組んでいました。 学習している姿勢も、よくなっていました。 いわゆる姿勢と学びの姿勢(態度)両方が身についてきているようです。 毎週水曜日の「さんすうすいすいタイム」 「継続は、力なり!」 2学期も、こつこつと積み重ねていきます。 ムクゲムクゲの苗木を植えました。 ムクゲは、夏にかけて花が咲く樹木です。東桃谷の校区内でも、今、花が咲いているムクゲを見かけます。 来年は、花を咲かせてくれることでしょう。 学校に来られた際には、ムクゲの成長ぶりを観てください。 晴れた日のいきいき放課後活動
芝生の上で思い思いに活動しています。
虫捕りに興じる子ども。 鉄棒遊びに興じる子ども。 運動場では、サッカー遊びをしたりしています。 晴れた日は、汗をかきかき存分に遊ぶことができます。 異学年のお友達と遊んでいます。 掃除の達人
一年生は、教室の他に校長室前廊下、バタフライガーデンへと続く通路を掃除しています。まだまだ、ほうきを使って掃除するのもおぼつかないところがありますが、一所懸命にしています。マットも動かして、見えないところまで掃いています。
掃除の達人という日めくりのようなものがあり、心に突き刺さるような言葉が紹介されています。 その3 「掃除は心までも美しくする」 やる気にあふれ、献身的に掃除する人を見かけると感心します。 きっと損得にこだわらず公明正大で誠実、心やさしい信念の人なのでしょう。 当たり前のことを自然にし続けるからこそ、その生きる姿勢が美しくなるのです。 東桃谷小学校の掃除時間には、よく「トイレの神様」という曲が流れています。 トイレをぴかぴかに掃除をすると別嬪さんになれるという内容の歌(もっと、深い意味のある内容の歌ですが・・・)です。 通じているところがありますね。 ご家庭でも、お子さんに掃除分担を決めてさせておられるでしょうか。 掃除をすることには、いろいろな意味があります。 |
|