2学期に向けての教室整備
 2学期の備えて、各教室ともワックスがけとカーテンの洗濯が終わりました。 
新学期のスタートが楽しみです。 【上の写真】ワックスでピカピカの教室の床 【下の写真】洗ったカーテンを干しています  
	 
 
	 
台風11号通過 ! 暑さ和らぐ
 日本列島に被害をもたらした台風11号も近畿を通り抜けました。幸いにもここ生野区は大した被害もなかったようです。万が一に備えて、生徒さんも、災害には十分準備をしておきましょう。西・南側塀沿いにきれいな花が咲いています。 
【上の写真】次々と咲き続けるムグンファ(紫色) 【中の写真】咲き出したムグンファ(白色) 【下の写真】藪蘭(ヤブラン)  
	 
 
	 
 
	 
着々と進むエアコン設置工事
 8月25日の始業式に向けて、エアコン設置工事が進んでいます。 
暑い中、毎日作業をし続けていただいています。 【上の写真】屋上の室外機への電気配管作業 【下の写真】教室へ延びる天井裏配線作業  
	 
 
	 
8.6平和登校
平和の尊さについて考える日が来ました。 
〔今日の流れ〕 ・夜間中学生の歌 ・広島慰霊祭のビデオ上映・黙祷 ・生徒会長の話 ・「おかあちゃんごめんね。」を上映 ・座談会「大阪大空襲」体験談 ・作文発表「8月14日の出来事」 ・学校長の話 ・クラスごと話し合い 盛りだくさんの内容で充実した学習ができました。 【上の写真】大阪大空の体験を語る生徒さん 【中の写真】解放文学賞を受賞した作文を読む生徒さん 【下の写真】クラスごとに分かれて自分の体験を語る生徒さん  
	 
 
	 
 
	 
エアコン設置工事
 大阪市教育委員会より、この夏にエアコンを設置していただくくことになりました。やっと涼しい環境で学習ができるので、2学期からが楽しみです。 
【上の写真】教室内のエアコン取り付け工事 【中の写真】本館より運動場を掘って電気配管を埋める工事 【下の写真】校舎内電気配管の溶接作業  
	 
 
	 
 
	 
 |