【全国大会報告】速報! 男子4×100mリレーで決勝進出!
現在、第41回全日本中学校陸上競技選手権大会が香川県、丸亀競技場で開催されています(8月18日〜20日)。男子4×100mリレーのチームは、本日の準決勝で素晴らしい成績を残し、明日行われる決勝に進出することが決まりました!
此花区人権啓発標語で多くの賞をいただきました!
クレオ大阪西にて此花区人権啓発標語の入賞作品表彰式が行われました。本校の2年生が「協議会長賞」「区長賞」「優秀賞」に選ばれました。2年生では「総合的な学習の時間」に『世界人権宣言』をみんなで学習したあと、全員で標語を考えました。入賞したみなさん、おめでとうございます!
作品 ・協議会区長賞『無くそういじめ、増やそう笑顔』 ・区長賞『できること 始めてみよう 自分から』 ・優秀賞『やめようよ イジメを見ても 見ないフリ』 『悪気なく 放った言葉が 凶器かも』 『踏みだそう 人を助ける その一歩』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動スケッチ(7)―コンクール出場に向けて(英語部)―![]() ![]() ![]() ![]() 刻まれた文字は?![]() ![]() 左のページには 「The knowledge gives you wings to fly up in the air.」 右のページには、「The experience gives you legs to stand on the earth.」 と刻まれています。 初心に返って充実した夏休みを!
夏休みも折り返しが過ぎ、宿題もラストスパート(?!)の頃でしょうか。自分で生活をコントロールするのはなかなか難しいもの…。今一度、自らの生活を振り返り、よりいっそう有意義で楽しい夏休みを過ごしてください。「夏休みのしおり」の「各種委員会」から「夏休みの目標」として次のメッセージが掲載されています。
・1年学級代表委員会:夏休みの宿題を計画的に取り組み、期限までに提出しよう。 ・2年学級代表委員会:提出物を完璧にしよう ・3年学級代表委員会:三年間の総復習をしよう〜泣くも 笑うも 自分次第〜 ・美化委員会:身の回りの整理と心の整頓 ・図書委員会:本を開けば夏が来る〜長編小説を読んでみよう〜 ・保健委員会:規則正しい生活をしよう ・体育委員会:運動部以外の人へ 早寝早起きをし、体がなまらないように運動しよう 運動部の人へ 熱中症にならないように、水分補給をしよう どれも大切なメッセージですね。「規則正しい生活」を習慣づけることは健康を守り、増進させます。運動や勉強の質も向上させていくことでしょう。夏休み前半、計画が思うように進まなかった人も、まだまだ間に合います!「心の整頓」をし直し、計画を修正しながら、毎日の目標を達成していこう! |