7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

休み中の学習相談

画像1 画像1
学習相談も明日で終了です。7月から今日(21日)までのべ250名の参加がありました。昨日はぶっくさんの図書館開放もありました。夏休みの宿題をする人、自分の課題に取り組む人、読書感想文を書いている人、しっかり本を読んでいる人。みんな楽しく仲良く学習できました。
夏休みもあと少し、2学期はもう目の前です。始業式、みなさんの元気な笑顔を楽しみにしています。

8/19 おおさか子ども市会 −小学生市会ー

画像1 画像1
大阪市役所8階の本物の市会本会議場を使って子ども市会が開催されました。実際の市議会と同じように、前には市長・市議会議長・市会各常任委員長の議員の方々が勢ぞろいする中で、市内86名の児童が子ども議員となりました。
議会は6つの委員会から2つの意見・質問が出され、各々の質問意見に市長が答弁をする形で進められました。
本校からも6年生が参加をしました。第5委員会で防災にかかわって、大阪が防災に強い街になるように、また自分たちの命を守るための行動について、元気いっぱい、しっかり発表してくれました。

すきゃねん 滝川 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日に続き7日(木)も滝川公園は大賑わい。本校PTAのみなさんは名物「いか焼き」とこれまた名物「スマートボール」。どちらのお店も大行列。
PTAの皆様、子どもたちに楽しい夏休みの思い出をありがとうございました。

夏本番 学習園

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわりが咲きました。学習園の一番南側。幼稚園へ向かう道路からも見えると思います。大きく大きくなりました。立派な花が咲きました。

すっきゃねん滝川

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(水)すっきゃねん滝川の1日目がありました。子どもたちの店も、この日オープンしました。今年は、めあてを「楽しく笑顔であいさつしながら協力するお店にしよう」とし、9名の児童ががんばってお店を手伝ってくれました。5年生は3人、お店の中心となって活躍してくれました。4年生が3人、当日のゲームでは、ボールの受け渡しで頑張ってくれました。そして1年生が3人。景品を渡したり、ボールを拾ったり、大活躍してくれました。たくさんの笑顔があふれた子どもたちのお店でした。(子どもたちのお店は5日のみです。)本日もすっきゃねんは行われます。PTAの方々も汗をかきながら「いか焼き」やスマートボールのお店を頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/25 ぶっくさん図書館開放PTAラジオ体操
8/26 PTAラジオ体操
8/27 PTAラジオ体操
8/28 PTAラジオ体操
8/29 PTAラジオ体操