全校児童で歌の練習をしました9月の「敬老の日」の前にみんなで地域のお年寄りの方々にお手紙を書いて渡す「手紙贈呈式」があります。今年から手紙と共に「歌のプレゼント」をすることになったので、それに向けての練習です。 「ビリーブ」と「ふるさと」を各クラスで練習してきたものを今日は初めてみんなで合わせてみました。初めに5,6年生がお手本を見せてくれました。歌う姿勢、発声のしかた、きれいな歌声と素晴らしいお手本を見せてくれました。次は全校児童で歌う番です。低・中学年もとてもよく頑張ったので、講堂の中が約900人の美しい歌声で満たされました。 9月の「手紙贈呈式」にはお年寄りの方々に喜んでもらえるといいですね。 エアコン設置の工事が進んでいます先日お知らせしたように、学校のあちこちでエアコン設置の工事が進んでいます。これは大阪市の施策によるもので1学期末から夏休みにかけての工事が既に始まっています。工事は安全面や騒音面に配慮して、授業のない土日曜日を中心に行われていますが、教室でエアコン本体を見つけた子どもたちは「早くつけてー」と言います。残念ながらまだ配管等がつながっていないので作動することはできません。 夏休み中に工事が完了して、2学期からは快適な環境で、集中して学習に取り組めることでしょう。 3,4年生で英語活動をしました初めにEddy先生とあいさつをした後、Eddy先生の故郷アメリカのアリゾナ州の画像を見せてもらい、Grand Canyon等についての話を聞きました。 次にフォニックスの学習で昨年度もやったAlphabet Jingleの復習をしました。続けて3年生は体の部分の名前を練習して"Head,Shoulders,Knees and Toes"の歌をジェスチャーをつけて歌いました。4年生は"ABC song"を歌って二人組のペアでA〜Zの文字を体で表現しました。 最後にEddy先生から"Let's go halves."(はんぶんこしよう)の絵本を読み聞かせしてもらいました。みんな楽しんで英語を聞いたり話したりしていました。 3時間目には6年生の「外国語活動スペシャル版」をしました。現在6年生にはアメリカの小学校から夏休みを利用して「体験入学」している子がいます。実家は本校校下にある日本人の女の子ですが、ふだんはアメリカに住んで現地の小学校に通っています。この時間は写真を見せながらアメリカの学校生活や日常生活について話をしてくれました。またEddy先生と一緒にアメリカの小学校の英語での授業の様子を見せてくれました。6年生はとても興味を持って見たり質問したりしていました。 学校の廊下でEddy先生にすれ違った1,2年生が自然に"Hello"と声をかけるなど国際色あふれる一日でした。 4年生がパソコンで調べ学習をしています4年生が国語「ことわざブックをつくろう」の学習でパソコンを活用しています。 パソコン室で一人一台のパソコンに自分のIDでログインし、インターネットに接続して「故事成語」のページを検索します。 今どきの子どもたちは自分の好きな分野についてホームページを見たり調べたりした経験はあるようですが、ある課題について調べたり、学習に活用したりすることはあまり経験がないようで、調べながら「こんな言葉もあった。」「こんな意味やってんや。」という声が聞こえてきます。 インターネットで調べる良さもありますが、図書資料で調べる良さもあります。子どもたちには必要に応じて使い分けられるようにしていきたいと思います。 ステキなプレゼントが届きました本校の2年生が、5月22日(木)に生活科の町たんけんで、デイサービスリカバリーを訪問させていただきました。2年生の子どもたちは緊張しながらも、いろいろ質問させていただいたり、利用者の方や犬のニーナと交流したりしました。そのお礼の気持ちを手紙に書いて届けたところ、リカバリーからステキなプレゼントが届きました。一つ一つが手作りのキーホルダーです。2年生の子どもたちには後日渡す予定ですが、学校と地域でこうした「心の交流」ができることが本当に嬉しいですね。 子どもたちにはこのキーホルダーと共にやさしい心をもった人に育っていってほしいと思います。 |