◇29日・30日 5年林間学習(信太山) ◇11月16日 土曜授業・防災学習(11月18日代休) 
TOP

地域防災訓練(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは、簡易担架の作り方をです。棒2本と毛布やシーツで、けが人や急病人を運ぶ担架を作ることができます。子どもは実際に運んでもらって、丈夫さに驚いていました。

地域防災訓練(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 熱くなってきたので、水分補給の休憩をして、次に参加者全員が2チームに分かれて、バケツリレーによる消火の練習をしました。最後に水をためこんで、風船が先に割れた方が勝ちです。大人も子どもも一緒になって、バケツを渡していきました。たくさんいるとバケツを持って移動する距離が少なくて済むので、少々重くても疲れません。みんなで協力することの必要性を感じました。勝負は1勝1敗の引き分けでした。
 最後に消防署の方の講評を聞いて、訓練は終わりました。もう少し子どもにも参加してもらいたかったのですが、公園でしていた時よりはたくさん集まったので、学校でした成果が少しはありました。

酉小まつり(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日に土曜授業として、「酉小まつり」を行いました。これは、たてわり班活動の最初の大イベントです。たてわり班ごとにお店をだし、店番と見て回るグループに分かれて、活動します。これには、地域の方が「昔遊び」のお店を講堂に出してくださいます。今年も50名近くの地域の方に来ていただきました。
 初めに、全校児童と地域の方たちとで開会式をしました。そして1時間づつ交代で楽しみました。

酉小まつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方のお店は、「お手玉やおはじき・あやとり」「けんだま」「だるまおとし」「ヨーヨー」「竹とんぼ」「こままわし」そして運動場では「ゲートボール」も教えていただきました。

酉小まつり(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子ども達も、毎年している経験を活かして、身近な材料や道具でできて、ごみも少ないお店を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 発育測定6年
給食開始
プール納め1.2.3年
9/3 発育測定5年
プール納め4.5.6年
9/4 発育測定4年
プール納め予備日
9/5 発育測定3年
防犯l研修会
9/8 あいさつ強調週間
発育測定2年
除草活動予備日