地域学習資料「わたしたちの町 鶴見南」が完成しましたこれは生活・社会・国語・「総合」等で、地域や学校について学習する際の学習材として作成したものです。 作成にあたっては、地域のみなさん・PTAのみなさん・今の中学1年生を含む児童のみなさん・そして教職員が知恵を集め、力を合わせてきました。 ガイドキャラクターの「つるくん、なんちゃん」も児童が考え、保護者でイラストレーターの方が描いてくださいました。 1年〜6年の全児童が考えた「この町、学校の好きなところ」や「私の考える町や学校の未来」のページもあります。 PTA総会で披露した後、今週末に持ち帰るのでぜひご家族で読んでみてください。また来週には持ってきてもらって学級に置き、卒業まで活用します。 「新体力テスト」をしています「新体力テスト」は握力・上体おこし・長座体前屈・反復横とび・50m走・立ち幅跳び・シャトルラン・ソフトボール投げの8種目(低学年は実施しない種目もあります)の体力・運動能力の現状を一人一人が知って、今後の運動の目標を立てるために実施します。 体育学習でも体力・運動能力の向上を目指しますが、ふだんから体を動かすことが好きになって、楽しく体力・運動能力を伸ばしてほしいですね。 教員がピアサポート研修会をしましたピアサポートとは「人が人を支援する」という意味で、研修会では指導経験がある本校教員を講師として「ピアサポートで、あったかつるなん」というテーマで行いました。 体験した活動は「バースデイ・チェーン」「ふれあいビンゴ」「集まれ!うれしいことば〜ふわふわことば〜」で、教員自身も子どもになった気持ちで取り組みました。 やってみて「初めは少し恥ずかしかったけどやっているうちに楽しくなってきました。」「今まであまり知らなかった相手のことを知ることができて良かったです。」という感想が聞かれました。 最後に現在子どもたちと実践中の「足し算トーク」の紹介があり、参加した教員は皆、明日からの実践に生かして「あったかつるなん」を続けたいねと決意を新たにしました。 6年生が「地元・学校自慢」のプレゼンをしましたこれは今年1月子どもたちが5年生のときに、新聞社とパソコン会社のコンテストに21名の希望者が応募して作成したものです。 7グループに分かれて作成したプレゼンのタイトルは「元気・笑顔・にぎやか・私たちの学校」「心の笑顔が輝く鶴見南小学校」「元気いっぱい笑顔あふれる鶴南っ子」「私たちのまち 鶴見南」「じぇじぇじぇわてらの町 おもてなし」「みんな大好き すてきな鶴見」「ふわふわ言葉まんさい私たちの町」です。 講堂に集まった全学年の児童もくいいるようにスクリーンを見ていました。終わった後で下学年の児童にきいてみると「自分たちの町のお店や公園がしょうかいされていておもしろかったです。」「鶴見南小学校のいいところがいっぱい見つけられてよかったです。」という声が聞かれました。 6年生がEddy先生と外国語活動をしました初めにLesson1の復習で1〜100までの数の言い方と、A〜Zのフォニックスを楽しく学習しました。特に13(サーティーン)と30(サーティー)の発音の違いや、RとLの発音の違いについて詳しく教えてもらいました。 次に今日から始まるLesson2"When is your birthday?"(友だちの誕生日を調べよう)で、1月〜12月の英語の言い方をチャンツで学習しました。 最後に、今大流行の「アナと雪の女王」(原題"Frozen")の主題歌を英語でみんなで大熱唱しました。 |
|